日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1914件中[1001-1020]
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1001. 設楽 博己 独立棟持柱建物と祖霊祭祀
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 149 国立歴史民俗博物館 弥生時代の集落論
1002. 佐原 眞 弥生時代(上)
刊行年:1972/05
データ:考古学ジャーナル 68 ニュー・サイエンス社 蝦夷アイヌ|北と南|続
縄文
1003. 酒井 忠一 二つの大陸遺物
刊行年:1999/03
データ:羽陽文化 143 山形県文化財保護協会
縄文
時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺
1004. 斎藤 忠 古墳文化の社会-高塚古墳と古代の技術|埴輪は語る-古墳時代の生活と風俗
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
1005. 駒井 和愛 北海道網走市モヨロ貝塚
刊行年:1951/01
データ:日本考古学年報 1 誠文堂新光社 発掘及び調査(
縄文
式文化時代(石器時代))
1006. 駒井 和愛 日本民族のなりたち.-日本人の祖先の系譜
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 隼人
1007. 小松 左京|鈴木 尚|加嶋 和夫 日本人はどこから来たか
刊行年:1985/03
データ:別冊河出人物読本 河出書房新社 日本人のルーツと
縄文
文化
1008. 小林 青樹 弥生集落の祭祀機能と景観形成
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 149 国立歴史民俗博物館 弥生時代の集落論
1009. 小林 克|高橋 学 峰浜村手前谷地尻遺跡出土の遺物について
刊行年:1992/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 7 秋田県埋蔵文化財センター 資料紹介 続
縄文
|田舎館式|土師器|須恵器
1010. 後藤 秀彦 チャシの成立
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ3「続
縄文
からアイヌへ」
1011. 加藤 稔 山形の弥生式土器
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会
1012. 石黒 立人 伊勢湾周辺地域における弥生大規模集落と地域社会
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 149 国立歴史民俗博物館 各地の弥生集落
1013. 井上 秀雄 任那日本府.-朝鮮出兵と任那日本府の成立
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
1014. 石野 博信 西日本のムラの営みと変貌
刊行年:1986/06
データ:『日本の古代』 4 中央公論社 古代住居のはなし
1015. 安楽 勉 倭人伝の道.-対馬・一支国の港と道
刊行年:1998/08
データ:考古学ジャーナル 434 ニュー・サイエンス社
1016. 貝塚 茂樹 黎明期の日本と東アジア世界
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
1017. 貝塚 爽平 日本列島の成立.-列島形成への長い道
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
1018. 小澤 佳憲 北部九州の弥生時代集落と社会
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 149 国立歴史民俗博物館 各地の弥生集落
1019. 尾崎 喜左雄 上毛野国のなぞ.-東夷の地に開いた「君」の文化圏
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
1020. 岡 正雄 日本民族(日本民族文化の形成)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館 論集日本文化の起源4民族学Ⅱ