日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1534件中[1001-1020]
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1001. 義江 彰夫 対
自然
関係史の構築.-アジア史の遺産を手がかりに
刊行年:1998/04
データ:情況(第二期) 9-3 情況出版
1002. 吉村 誠 花鳥 山野の
自然
から庭園の風景へ
刊行年:1998/02
データ:AERA Mook 34 朝日新聞社 万葉集の十二面
1003. 米田 文孝 副葬品の種類と編年(石製品|その他B
自然
遺物)
刊行年:1991/11
データ:『古墳時代の研究』 8 雄山閣出版
1004. 米谷 悦子 平安女性の
自然
鑑賞.-「枕草子」にあらわれた雪
刊行年:1976/12
データ:別府大学国語国文学 18
1005. 渡瀬 昌忠 恋と
自然
.-人麻呂集略体歌の柳
刊行年:1971/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 36-11 至文堂 「恋」の世界
1006. 瀬川 拓郎 狩猟採集社会における強制と持続のシステム
刊行年:2005/12
データ:『アイヌ・エコシステムの考古学-異文化交流と
自然
利用からみたアイヌ社会成立史』 北海道出版企画センター 序論
1007. 木谷 眞理子 初瀬
刊行年:2002/06
データ:『源氏物語研究集成』 10 風間書房
1008. 株式会社古環境研究所 西野遺跡出土炭化材の放射性炭素年代測定|西野遺跡出土炭化材の樹種同定
刊行年:2003/03
データ:『西野遺跡-日本海沿岸東北自動車道建設事業に係る埋蔵文化財調査報告書ⅩⅦ-』 秋田県教育委員会
自然
科学的分析
1009. 株式会社古環境研究所 浪岡町野尻(4)遺跡における植物珪酸体分析
刊行年:2004/01
データ:『野尻(4)遺跡-大釈迦工業団地開発事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書』 第1分冊 浪岡町教育委員会
自然
科学的分析
1010. 株式会社古環境研究所|株式会社地球科学研究所 K39遺跡大木地点出土木器の樹種同定
刊行年:1997/03
データ:『K39遺跡』 大木地点 札幌市教育委員会
自然
科学分析
1011. 北上市立博物館編(担当:本堂 寿一) 北上盆地における古代の水田開発|北上地方における中世の水田開発
刊行年:2003/03
データ:『北上地方の水田開発史』 前編 北上市立博物館 図録
1012. 木越 邦彦 学習院大学放射性炭素年代測定結果報告書.-野尻(2)遺跡|野尻(3)遺跡
刊行年:1996/03
データ:『野尻(2)遺跡Ⅱ・野尻(3)遺跡-浪岡バイパス建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書-』 青森県教育委員会
自然
科学的分析
1013. 木越 邦彦 放射性炭素年代測定結果報告
刊行年:1996/03
データ:『野尻(4)遺跡-浪岡バイパス建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書-』 青森県教育委員会
自然
科学的分析
1014. 柴 正敏 高屋敷館出土の火山灰について
刊行年:2005/03
データ:『高屋敷館遺跡Ⅲ-国道7号線浪岡バイパス事業に伴う遺跡発掘調査報告書-』 青森県教育委員会
自然
科学分析
1015. 柴 正敏 潟野遺跡出土の火山灰について
刊行年:2006/03
データ:『潟野遺跡-八戸南環状道路建設事業に伴う遺跡発掘調査報告-』 青森県教育委員会
自然
科学的分析結果
1016. 寒川 旭 地震と災害
刊行年:1995/09
データ:『講座文明と環境』 7 朝倉書店
自然
の猛威と文明 諏訪湖曽根遺跡
1017. 汐見 真 樹種同定(秋田県厨川谷地遺跡出土木製品の樹種調査結果(2))
刊行年:2005/03
データ:『厨川谷地遺跡-県営ほ場整備事業(土崎・小荒川地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書Ⅰ-』 秋田県教育委員会
自然
科学的分析
1018. 汐見 真|岡田 文男 樹種同定(秋田県厨川谷地遺跡出土木製品の樹種調査結果(1))
刊行年:2005/03
データ:『厨川谷地遺跡-県営ほ場整備事業(土崎・小荒川地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書Ⅰ-』 秋田県教育委員会
自然
科学的分析
1019. 坂本 共展 須磨・明石
刊行年:2002/06
データ:『源氏物語研究集成』 10 風間書房
1020. 坂江 渉 国作りと国生み神話|播磨の天の橋立
刊行年:2007/03
データ:『風土記からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 国土と
自然
環境