日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3268件中[1021-1040]
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1021. 梁 継国|姜 鴬燕 古代日中両国の皇位継承に見られる親族関係
刊行年:2003/03
データ:
人文
コミュニケーション学科論集 13 茨城大学
人文
学部
1022. 和田 久德 琉球国の三山統一についての新考察
刊行年:1975/03
データ:お茶の水女子大学
人文
科学紀要 28-2 お茶の水女子大学 南島-その歴史と文化(南島史学会編,国書刊行会,1976/)|琉球王国の形成-三山統一とその前後
1023. 和田 久德校注 明実録の沖縄史料(1)史料篇.-紅格明実録鈔本(太祖~英宗,憲宗部分)の抄録(1)
刊行年:1971/03
データ:お茶の水女子大学
人文
科学紀要 24-2 お茶の水女子大学 琉球王国の形成-三山統一とその前後
1024. 渡辺 信一郎 唐代後半期の中央財政.-戸部財政を中心に
刊行年:1988/11
データ:京都府立大学学術報告
人文
40 京都府立大学学術報告委員会
1025. 神立 孝一 近年の
人文
研究におけるコンピュータ利用をめぐって.-近刊『電脳国文学』(漢字文献情報処理研究会編)を中心に
刊行年:2001/03
データ:弘前大学国史研究 110 弘前大学国史研究会 学界動向
1026. 海老根 量介 工藤元男・李成市編『東アジア古代出土文字資料の研究』(アジア研究機構叢書
人文
学篇 第一巻)
刊行年:2010/01
データ:史学雑誌 119-1 山川出版社 新刊紹介
1027. 山田 伸吾 内藤湖南『近世文学史論』(江戸時代学術概論)の意義.-日本における近代
人文
科学成立の一例
刊行年:2005/09
データ:河合文化教育研究所研究論集 1 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第2回共同学術討論会(2003年3月)
1028. 千田 大介 中国古典戯曲総合データベースの構想と展望|中国の
人文
情報処理企業の最新動向-中易中標と創新力博
刊行年:2008/03
データ:『中国古典戯曲総合データベースの基礎的研究』 (千田 大介(慶應義塾大学))
1029. 時野谷 滋 黛弘道氏『冠位十二階考』(東京大学教養学部
人文
科学紀要第十七輯歴史学研究報告第七集)を読む
刊行年:1959/07
データ:日本上古史研究 3-7 日本上古史研究会 論文評
1030. 黒川 訓義 法華験記と元亨釈書との関係
刊行年:1979/12
データ:皇学館論叢 12-6 皇学館大学
人文
学会
1031. 日下 雅義 『記紀・万葉』に渚の景を読む
刊行年:1989/06
データ:立命館文学 511 立命館大学
人文
学会
1032. 久志本 鉄也 雄略紀「伊勢朝日郎の乱」小考
刊行年:1990/12
データ:立命館文学 519 立命館大学
人文
学会
1033. 姜 斗興 『日本書紀』所引のいわゆる「百済史料」の資料性
刊行年:1977/03
データ:立命館文学 379・380・381 立命館大学
人文
学会
1034. 姜 斗興 古事記の仮名の漢字音
刊行年:1986/03
データ:立命館文学 487・488・489 立命館大学
人文
学会
1035. 姜 斗興 いわゆる「百済史料」の仮名の漢字音について
刊行年:1986/06
データ:立命館文学 490・491・492 立命館大学
人文
学会
1036. 北岡 四良 士清をめぐる人々(上)~(下)
刊行年:1975/02-06
データ:皇学館論叢 8-1~3 皇学館大学
人文
学会
1037. 木沢 直子 樹種と木取り.-出土木製品観察の一視点
刊行年:2003/03
データ:元興寺文化財研究所研究報告 2002
人文
考古編
1038. 神崎 勝 天石窟伝承について
刊行年:1984/03
データ:立命館文学 463・464・465 立命館大学
人文
学会
1039. 神崎 勝 百姓制の成立とその展開.-七世紀における新興首長層の編成
刊行年:1999/03
データ:立命館文学 559 立命館大学
人文
学会
1040. 上森 鉄也 上代語の母音体系について.-非八母音音素説批判
刊行年:1983/02
データ:皇学館論叢 16-1 皇学館大学
人文
学会