日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1573件中[1021-1040]
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1021. 白須 裕之 唐代任官情報の概念モデル.-時間、文献に依存する情報のための
分析
パターン
刊行年:2006/10
データ:情報処理学会研究報告 2006-112 情報処理学会
1022. 高田 浩司 吉備南部における古墳社会形成期の様相.-集落の
分析
を中心として
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会 古墳時代
1023. 高塚 秀治|伊藤 博之 製鉄の原理と鉄滓
分析
.-古代の製鉄技術について
刊行年:2000/05
データ:唐澤考古 19
1024. 高塚 秀治|桂 敬 鉄滓の成分
分析
からみたわが国古代の製鉄技術
刊行年:1988/
データ:考古学と自然科学 20 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
1025. 高橋 理 アイヌ文化における動物遺存体.-「送り」儀礼をめぐる
分析
の視点と方向
刊行年:2000/01
データ:『一所懸命』 佐藤広史君を偲ぶ会
1026. 建石 徹 黒曜石原産地推定
分析
の縄文時代研究への適応.-課題と展望
刊行年:2005/01
データ:考古学ジャーナル 525 ニューサイエンス社
1027. 竹中 亨|室賀 照子 琥珀の道.-ソ連産および北海道出土琥珀の産地
分析
刊行年:1984/07
データ:科学史研究 150
1028. 竹岡 俊樹 考古学は文化を語れるか.-近世宝篋印塔の形式学的
分析
をとおして
刊行年:2001/01
データ:古代文化 53-1 古代学協会
1029. 武内 孝之|志野木 正樹|森 五彦ほか 高松塚古墳の壁画顔料の放射化
分析
刊行年:1974/
データ:考古学と自然科学 7 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
1030. 高松 雅文 群集墳からみた地域支配(上).-但馬地域の
分析
を中心に
刊行年:2006/12
データ:古代学研究 175 古代学研究会
1031. 高橋 浩二 北陸における古墳出現期の社会構造.-土器の計量的
分析
と古墳から
刊行年:1995/02
データ:考古学雑誌 80-3 日本考古学会
1032. 高橋 興世|赤松 守雄 遺跡出土品〔石質装飾品〕の粉末X線回折およびEDX
分析
刊行年:1994/03
データ:『目梨泊遺跡 一般国道238号 枝幸町斜内改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書』 枝幸町教育委員会
1033. 高橋 誠一 今帰仁城近接地からの集落移動と今泊集落の形成-.-土地所有からみた
分析
刊行年:2009/03
データ:アジア文化交流研究 4 関西大学アジア文化交流研究センター
1034. 高橋 千晶 東北地方の胴張り横穴式石室.-宮城県色麻古墳群の
分析
を中心として
刊行年:2000/06
データ:山形考古 6-4 山形考古学会
1035. 高島 正人 わが律令初期に於ける戸と家の構造|同(続).-律令戸籍の
分析
を通して
刊行年:1954/12|1955/12
データ:立正史学 17|18 立正大学史学会
1036. 高島 正人 大宝二年御野国春部里戸籍の
分析
.-奈良時代における家族構成の戸別的研究(三)
刊行年:1966/09
データ:立正大学文学部論叢 25 立正大学文学部
1037. 高島 正人 大宝二年御野国栗栖田里戸籍の
分析
.-奈良時代における家族構成の戸別的研究(四)
刊行年:1967/07
データ:立正大学文学部論叢 27 立正大学文学部
1038. 高島 正人 大宝二年御野国戸籍残簡の
分析
.-奈良時代における家族構成の戸別的研究(七)
刊行年:1971/03
データ:立正大学文学部論叢 39 立正大学文学部
1039. 高瀬 克範|庄田 慎矢 大邱東川洞遺跡出土石庖丁の使用痕
分析
刊行年:2004/05
データ:古代 115 早稲田大学考古学会
1040. 孫 承喆 『海東諸国紀』の来朝記事と朝聘応接紀の
分析
刊行年:2008/03
データ:『中世港湾都市遺跡の立地・環境に関する日韓比較研究』 東京大学大学院人文社会系研究科