日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1066件中[1021-1040]
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1021. 鬼頭 清明 東野治之著『日本古代木簡の研究』
刊行年:1985/03
データ:法制史研究 34
創文
社 古代木簡の基礎的研究
1022. 滋賀 秀三 唐代における律の改正をめぐる一問題.-利光三津夫・岡野誠両氏の論考に寄せて
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30
創文
社 中国法制史論集-法典と刑罰
1023. 滋賀 秀三 唐制における官職の守・行をめぐって.-律令研究会編『唐律疏議訳註編一』に対する池田温氏の書評への回答〔附〕「得替」の語について
刊行年:1982/03
データ:法制史研究 31
創文
社 中国法制史論集-法典と刑罰
1024. 滋賀 秀三 唐の官制における叙任と行・守.-槻木正氏に答える
刊行年:1990/03
データ:法制史研究 39
創文
社 中国法制史論集-法典と刑罰
1025. 滋賀 秀三 張建国著「前漢文帝刑法改革とその展開の再検討」
刊行年:1998/03
データ:法制史研究 47
創文
社 中国法制史論集-法典と刑罰
1026. 斎藤 秀昭 堀毅「泰漢盗律攷」
刊行年:1989/03
データ:法制史研究 38
創文
社 この雑誌では齊藤だが誤植だろう
1027. 伊能 秀明 筧敏生「古代王権と律令国家機構の再編-蔵人所成立の意義と前提-」
刊行年:1993/03
データ:法制史研究 42
創文
社 太上天皇 法制史料研究2
1028. 石井 進 上横手雅敬「鎌倉幕府と公家政権」
刊行年:1977/03
データ:法制史研究 26
創文
社 石井進の世界3書物へのまなざし
1029. 石井 進 丹生谷哲一「鎌倉幕府御家人制研究の一視点-散所御家人を通して」
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30
創文
社 石井進の世界3書物へのまなざし
1030. 大津 透 唐日律令制下の雑徭について
刊行年:2005/03
データ:法制史研究 54
創文
社 日唐律令制の財政構造
1031. 榎村 寛之 水林彪著『天皇制史論』
刊行年:2008/03
データ:法制史研究 57
創文
社 書評←法制史研究58(水林)
1032. 梅田 康夫 院政前平安期における土地相論.-裁定期間とその管轄について
刊行年:2000/11
データ:『日本法制史論纂-紛争処理と統治システム-』
創文
社 保証刀禰
1033. 植田 信広 鎌倉幕府の裁判における「不論理非」の論理をめぐって
刊行年:1979/03
データ:法制史研究 28
創文
社 日本古文書学論集6中世Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書
1034. 二葉 憲香 古代における仏教と歴史との関係
刊行年:1982/06
データ:『仏教の歴史的展開に見る諸形態』
創文
社 日本古代仏教史の研究
1035. 長谷山 彰 梅田康夫氏の書評に接して
刊行年:1996/03
データ:法制史研究 45
創文
社 身分制の側面からみた日本律の成立過程
1036. 布目 潮 白居易の判を通して見た唐代の蔭
刊行年:1976/11
データ:『中国哲学史の展望と模索』
創文
社 布目潮中国史論集 上巻 漢代史篇 唐代史篇一
1037. 瀧川 政次郎 唐兵部式と日本軍防令
刊行年:1953/03
データ:法制史研究 2
創文
社 律令格式の研究(法制史論叢第一冊)
1038. 瀧川 政次郎 事発日記.-庁例における証拠法の発達
刊行年:1956/03
データ:法制史研究 6
創文
社 律令諸制及び令外官の研究(法制史論叢第四冊)
1039. 瀧川 政次郎 雑供戸考
刊行年:1960/03
データ:法制史研究 10
創文
社 律令諸制及び令外官の研究(法制史論叢第四冊)
1040. 瀧川 政次郎 衛禁律後半の脱落条文について.-律令時代における私貿易の禁
刊行年:1963/03
データ:法制史研究 13
創文
社 蝦夷交易 律令格式の研究(法制史論叢第一冊)