日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2397件中[1021-1040]
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1021. 水原 道範 筑後国府跡
周辺
の道路状遺構
刊行年:1994/06
データ:古代交通研究 3 古代交通研究会 表紙誤植
1022. 道下 勝太 中世七尾湾
周辺
の石造遺物について
刊行年:2009/12
データ:『地域社会の史料と人物』 加能地域史研究会(発行)|北国新聞社(発売) 宗教人の諸相
1023. 水野 章二 中世の額安寺と
周辺
地域
刊行年:2001/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 88 国立歴史民俗博物館 中世以降の額田部地域
1024. 三浦 佑之 日本書「志」の
周辺
刊行年:2004/11
データ:国語と国文学 81-11 至文堂
1025. 丸山 竜平 近江大津宮錦織遺跡とその
周辺
刊行年:1989/02
データ:古代を考える 49 古代を考える会
1026. 仁藤 敦史 駿河郡
周辺
の古代氏族
刊行年:1998/03
データ:裾野市史研究 10
1027. 仁藤 敦史 益頭郡
周辺
の古代氏族
刊行年:2005/03
データ:焼津市史研究 6
1028. 白石 典之 モンゴル国アウラガ遺跡と
周辺
遺跡の調査
刊行年:2005/03
データ:『北東アジア中世遺跡の考古学的研究』 札幌学院大学人文学部 報告編
1029. 高取 正男 神の御杖代の
周辺
刊行年:1978/10
データ:保存の声 7 伊勢斎王宮の歴史と保存Ⅱ
1030. 高橋 一夫 前方後方墳とその
周辺
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
1031. 田中 喜多美 南部と津軽(北上川中流
周辺
)
刊行年:1962/06
データ:『みちのく歴史散歩』 河出書房新社
1032. 田中 清美 河内湖
周辺
の韓式土器と渡来人
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
1033. 伊達 宗泰 藤原京とその
周辺
刊行年:1967/11
データ:FHG 8 野外歴史地理学研究会 近畿野外地理巡検
1034. 伊達 宗泰 纏向遺跡
周辺
の地理的環境
刊行年:1979/11
データ:古代を考える 21 古代を考える会
1035. 武谷 久雄 神功皇后の伝承とその
周辺
刊行年:1968/01
データ:日本大学理工学部一般教育教室彙報 9
1036. 竹岡 林 畿内とその
周辺
(城館)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史地理総説』 中世編 吉川弘文館
1037. 武田 好吉 高原古墳とその
周辺
刊行年:1959/06
データ:山形考古 6 山形考古友の会
1038. 滝口 宏 考古学と
周辺
科学13天文学
刊行年:1990/05
データ:季刊考古学 31 雄山閣出版
1039. 滝沢 誠 筑波
周辺
の古墳時代首長系譜
刊行年:1994/03
データ:歴史人類 22 筑波大学歴史人類学系
1040. 高橋 正勝 札幌
周辺
の弥生相当時期遺跡
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索