日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1239件中[1021-1040]
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1021. 吉田 敏弘 荘園絵図にみる東国中世村落の成立過程と古代寺院
刊行年:1997/10
データ:『地方史・研究と方法の最前線』 雄山閣出版
1022. 吉村 利男 三重県内の史誌編さんと史料保存
刊行年:1989/10
データ:『三重-その歴史と交流』 雄山閣出版
1023. 米原 寛 立山信仰
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂 中部
1024. 依藤 保 播磨の荘園研究
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂 近畿
1025. 若杉 昌昭 「豊後国司年表」考証
刊行年:1981/03
データ:大分県地方史 101 大分県
地方史研究
会
1026. 若杉 昌昭 「豊前国司年表」考証
刊行年:1983/01
データ:大分県地方史 108 大分県
地方史研究
会
1027. 和田 茂樹|河合 勤 道後温泉
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂 四国
1028. 渡辺 澄夫 二豊の荘園について(一).-豊後国図田帳を中心として
刊行年:1954/10
データ:大分県地方史 1・2 大分県
地方史研究
会
1029. 渡辺 澄夫 荘園時代の別府.-二豊荘園の研究(二)
刊行年:1957/07
データ:大分県地方史 11・12 大分県
地方史研究
会
1030. 渡辺 澄夫 豊後国日田郡日田荘・津江山・大肥荘について.-二豊荘園の研究(三)
刊行年:1959/01
データ:大分県地方史 17・18・19・20 大分県
地方史研究
会
1031. 渡辺 澄夫 豊後国東郷と諸富名について.-二豊荘園の研究(四)
刊行年:1959/06
データ:大分県地方史 21・22 大分県
地方史研究
会
1032. 渡辺 澄夫 豊後国大分郡勝津留・津守荘・勾別符・植田荘.-二豊荘園の研究(六)
刊行年:1960/02
データ:大分県地方史 23 大分県
地方史研究
会
1033. 渡辺 澄夫 国東御領諸富名主の系譜.-別府市後藤氏蔵「紀氏図」について
刊行年:1967/03
データ:大分県地方史 45 大分県
地方史研究
会
1034. 渡辺 澄夫 豊後玖珠郡の荘園化と展開
刊行年:1984/10
データ:大分県地方史 115 大分県
地方史研究
会
1035. 綿貫 友子 品川湊
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂 関東
1036. 相澤 央|前嶋 敏|渡部 浩二他 新潟県
地方史研究
の動向
刊行年:2003/06
データ:信濃 55-6 信濃史学会
1037. 青木 歳幸|小平 千文|窪田 雅之 長野県
地方史研究
の動向
刊行年:1997/03
データ:信濃 49-5 信濃史学会
1038. 青木 歳幸|小平 千文|窪田 雅之 長野県
地方史研究
の動向
刊行年:1998/06
データ:信濃 50-6 信濃史学会
1039. 木原 溥幸|丹羽 佑一|田中 健二|細川 滋
地方史研究
の現状30香川県
刊行年:1997/08
データ:日本歴史 591 吉川弘文館
1040. 小石川 透 青森県高等学校
地方史研究
会編『青森県の歴史散歩』
刊行年:2007/10
データ:弘前大学国史研究 123 弘前大学国史研究会 書評と紹介