日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1772件中[1021-1040]
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1021. 小山 修三 邪馬台国の人口.-
弥生時代
の遺跡分布
刊行年:1996/12
データ:歴史と旅 23-18 秋田書店
1022. 小山 修三 人口爆発-縄文・
弥生時代
に何が起こったか
刊行年:1997/01
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上 文芸春秋 史話日本の古代1日本人はどこから来たか-日本文化の深層
1023. 近藤 喬一 亜鉛よりみた
弥生時代
の青銅器の原料
刊行年:1983/03
データ:樋口退官『展望アジアの考古学』 新潮社
1024. 小林 青樹 2012年の歴史学界-考古三
弥生時代
刊行年:2013/05
データ:史学雑誌 122-5 山川出版社 回顧と展望
1025. 小林 正 群馬県における
弥生時代
後期から古墳時代前期の木製品
刊行年:2004/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 22 群馬県埋蔵文化財調査事業団
1026. 小林 正史
弥生時代
から古墳初期の甕の作り分け
刊行年:1997/03
データ:北陸古代土器研究 6 北陸古代土器研究会
1027. 小林 正史 「炭化物からみた
弥生時代
の甕の使い分け」
刊行年:1997/11
データ:北陸古代土器研究 7 北陸古代土器研究会
1028. 小林 行雄 遺跡が語るもの(
弥生時代
|古墳時代)
刊行年:1981/12
データ:『東日本と西日本』 日本エディタースクール出版部
1029. 後藤 直 考古学からみた
弥生時代
日本列島と朝鮮半島の交流
刊行年:2004/06
データ:歴史と地理 575 山川出版社
1030. 後藤 宗俊 菅生台地の集落跡.-
弥生時代
終末の集落と生業
刊行年:1985/12
データ:えとのす 29 新日本教育図書
1031. 葛西 励 青森県における
弥生時代
の土器棺墓集成
刊行年:2008/03
データ:青森県考古学 16 青森県考古学会 研究ノート
1032. 梶山 勝 「漢委奴国王」金印と
弥生時代
の文字
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30上 九州古文化研究会
1033. 赤坂 亭 つくば市上境発見の
弥生時代
土器棺墓
刊行年:2001/03
データ:筑波大学先史学・考古学研究 12 筑波大学歴史・人類学系 資料紹介
1034. 赤塚 次郎
弥生時代
から古墳時代への社会変動と地域開発
刊行年:1996/11
データ:月刊文化財 398 第一法規出版
1035. 石川 日出志
弥生時代
暦年代論とAMS法年代
刊行年:2003/12
データ:考古学ジャーナル 510 ニュー・サイエンス社
1036. 石川 日出志
弥生時代
の始まりは五〇〇年遡るのか
刊行年:2003/12
データ:歴史地理教育 662 歴史教育者協議会 歴史研究最前線1
1037. 石川 日出志 関東・東北における
弥生時代
中期の顔面画土器
刊行年:2008/03
データ:駿台史学 133 駿台史学会 研究ノート
1038. 石川 日出志
弥生時代
史における新潟県北部の重要性
刊行年:2014/03
データ:『平成25年度越後国域確定1300年記念事業 記録集』 新潟県教育委員会
1039. 石黒 立人
弥生時代
の大集落跡.-愛知県朝日遺跡
刊行年:1987/08
データ:季刊考古学 20 雄山閣出版 最近の発掘から
1040. 石黒 立人 日本考古学研究の動向(
弥生時代
研究の動向)
刊行年:2002/05
データ:日本考古学年報 53 日本考古学協会 2000年度の日本考古学界