日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[1021-1040]
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1021. 若井 敏明 地方王族の
形成
と大王領
刊行年:2000/11
データ:『日本書紀研究』 23 塙書房
1022. 若井 敏明 古代日本の
形成
における暴力について
刊行年:2008/01
データ:『古代日本の構造と原理』 青木書店 論考古代日本の構造と原理
1023. 渡辺 晃宏 不動倉の
形成
過程とその管理
刊行年:1998/12
データ:『古代の稲倉と村落・郷里の支配』 奈良国立文化財研究所
1024. 渡邉 俊 寺領支配における刑罰の
形成
と展開
刊行年:2007/06
データ:東北中世史研究会会報 17 東北中世史研究会 報告要旨
1025. 許山 秀樹 中国古典詩人における南方意識.-「瘴」の字を手がかりに
刊行年:2008/03
データ:『詩跡(歌枕)研究による中国文化史論再構築:詩跡の概念・機能・
形成
に関する研究』 植木 久行(弘前大学)
1026. 苅米 一志 荘園制的宗教秩序の
形成
.-中世在地寺社の
形成
と存続
刊行年:2002/03
データ:歴史人類 30 筑波大学歴史人類学系
1027. 小笠原 好彦 古代国家
形成
期の社会構成|古代国家
形成
期の生産と技術
刊行年:2000/01
データ:『展望日本歴史』 4 東京堂出版 コメント
1028. 中村 浩 和泉陶邑における墳墓の
形成
.-原山墳墓群の
形成
を中心に
刊行年:1995/03
データ:大谷女子大学紀要 29-2 大谷女子大学志学会
1029. 所 一哉 古代人の自己
形成
.-日本文学における人間の
形成
(その一)
刊行年:1966/02
データ:相模女子大学紀要 23 相模女子大学
1030. 吉村 武彦 総説 律令制国家の
形成
と文献史学(推古朝政治と大化改新|律令国家の
形成
)
刊行年:2001/06
データ:『展望日本歴史』 5 東京堂出版
1031. 栗原 朋信 漢帝国と周辺諸民族
刊行年:1970/05
データ:『岩波講座世界歴史』 4 岩波書店 上代日本対外関係の研究
1032. 熊谷 公男 奈良時代陸奥国北縁部における建郡と郡制.-黒川以北十郡と遠田郡を中心に
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と城柵』 高志書院 国家と地域
形成
1033. 北西 弘 鎌倉仏教と体制イデオロギー
刊行年:1969/03
データ:日本仏教学会年報 34 日本仏教学会西部事務所
1034. 鬼頭 清明 邪馬台国論争の歴史と現段階
刊行年:1969/09
データ:歴史評論 229 校倉書房 日本古代国家の
形成
と東アジア
1035. 鬼頭 清明 推古朝をめぐる国際的環境
刊行年:1972/11
データ:日本史研究 129 日本史研究会 日本古代国家の
形成
と東アジア
1036. 鬼頭 清明 近年の古代日朝関係史研究の諸問題.-論点整理のためのノート
刊行年:1975/04
データ:史学雑誌 84-4 山川出版社 学界動向 日本古代国家の
形成
と東アジア
1037. 菊池 英夫 府兵制度の展開
刊行年:1970/09
データ:『岩波講座世界歴史』 5 岩波書店
1038. 河村 好光 初期倭政権と玉つくり集団
刊行年:2004/03
データ:考古学研究 50-4 考古学研究会 碧玉製品|鍬形石|連鎖的国家
形成
1039. 亀谷 弘明 七世紀の飛鳥京木簡と地域支配
刊行年:2004/11
データ:歴史評論 655 校倉書房
1040. 河上 麻由子 唐代における僧侶と対外交渉
刊行年:2013/11
データ:日本史研究 615 日本史研究会