日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2967件中[1021-1040]
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1021. 富来 隆 海部考.-蛇神トーテム
刊行年:1968/02
データ:『日本
民族
と南方文化』 平凡社 言葉と生活・文化-比較社会学の道-
1022. 土肥 直美|田中 良之 古墳時代の抜歯風習
刊行年:1988/03
データ:『日本
民族
・文化の生成』 1 六興出版
1023. 鶴丸 俊明 先土器時代の文化|縄文時代の文化
刊行年:2000/03
データ:『アイヌ
民族
に関する指導資料』 アイヌ文化振興・研究推進機構
1024. 八幡 一郎 遼東半島の古代紡錘車
刊行年:1968/02
データ:『日本
民族
と南方文化』 平凡社 八幡一郎著作集3弥生文化研究
1025. 楊 暘∥土井 徹|中村 和之訳 明代の東北アジアシルクロードと文化現象としての蝦夷錦
刊行年:1996/03
データ:北海道立北方
民族
博物館研究紀要 5 北方文化振興協会
1026. 吉野 裕子 稲荷信仰私見.-陰陽五行思想による稲荷の再吟味
刊行年:1980/10
データ:『日本
民族
文化とその周辺』 歴史・
民族
篇 新日本教育図書 朱27
1027. 依田 千百子 朝鮮の葬制と他界観
刊行年:1980/10
データ:『日本
民族
文化とその周辺』 歴史・
民族
篇 新日本教育図書
1028. 米村 喜男衛 古代アイヌの農耕
刊行年:1980/12
データ:『北方郷土・
民族
誌』 3 北海道出版企画センター 芝浦製糖株式会社へ寄稿,1957/01
1029. 米村 喜男衛 オロッコ(オロチョンはロシヤ語)サーマに就いて
刊行年:1980/12
データ:『北方郷土・
民族
誌』 3 北海道出版企画センター 1959/10稿
1030. 米村 喜男衛 オホーツク沿岸の古代文化
刊行年:1980/12
データ:『北方郷土・
民族
誌』 3 北海道出版企画センター 日本林業技術協会北海道支部講演,1970/10
1031. 劉 茂源 中国古代稲作文化について
刊行年:1988/03
データ:『日本
民族
・文化の生成』 1 六興出版
1032. 渡辺 一雄 古代中国の弩.-その出現と普及について
刊行年:1980/10
データ:『日本
民族
文化とその周辺』 考古篇 新日本教育図書
1033. 渡辺 誠 朝鮮海峡の回転式離頭銛
刊行年:1988/03
データ:『日本
民族
・文化の生成』 1 六興出版
1034. 渡部 裕 北東アジアにおける海獣狩猟(1).-海獣狩猟の技術
刊行年:1994/03
データ:北海道立北方
民族
博物館研究紀要 3 北方文化振興協会
1035. 渡部 裕 北東アジアにおける海獣狩猟(2).-利用と精神文化を中心に
刊行年:1995/03
データ:北海道立北方
民族
博物館研究紀要 4 北方文化振興協会
1036. 渡部 裕 北東アジアにおけるサケ漁(Ⅰ).-資源と捕獲・利用とその意義
刊行年:1996/03
データ:北海道立北方
民族
博物館研究紀要 5 北方文化振興協会
1037. 渡部 裕 北東アジアにおけるサケ漁(Ⅱ).-加工・保存、精神文化、商業捕獲の影響を中心に
刊行年:1997/03
データ:北海道立北方
民族
博物館研究紀要 6 北方文化振興協会
1038. 渡部 裕 カムチャツカ先住民の文化接触.-北洋漁業と先住民の関係
刊行年:2001/03
データ:北海道立北方
民族
博物館研究紀要 10 北方文化振興協会
1039. 渡部 裕 カムチャツカにおける経済構造の変化と先住民経済.-伝統的経済活動と政治・経済体制
刊行年:2002/03
データ:北海道立北方
民族
博物館研究紀要 11 北方文化振興協会
1040. 渡部 裕 「クンガス」と「兵丹パン」の間.-カムチャツカにおける文化接触の象徴
刊行年:2003/03
データ:北海道立北方
民族
博物館研究紀要 12 北方文化振興協会