日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[1021-1040]
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1021. 秋田 恂 国府造営②豊かな丘陵は丸裸
刊行年:1976/04/17
データ:河北新報 河北新報社 ものがたり古代東北<2>第一部・多賀城
蝦夷
-古代東北の英雄たち
1022. 秋田 恂 国府造営⑤着工からまる4年
刊行年:1976/04/21
データ:河北新報 河北新報社 ものがたり古代東北<5>第一部・多賀城
蝦夷
-古代東北の英雄たち
1023. 秋田 恂 城のうちそと①出世早い上級官人
刊行年:1976/05/02
データ:河北新報 河北新報社 ものがたり古代東北<15>第一部・多賀城
蝦夷
-古代東北の英雄たち
1024. 秋田 恂 城のうちそと③まさに〝役人天国〟
刊行年:1976/05/05
データ:河北新報 河北新報社 ものがたり古代東北<17>第一部・多賀城
蝦夷
-古代東北の英雄たち
1025. 秋田 恂 城のうちそと⑦貧しい民衆の生活
刊行年:1976/05/11
データ:河北新報 河北新報社 ものがたり古代東北<21>第一部・多賀城
蝦夷
-古代東北の英雄たち
1026. 秋田 恂 決起④真綱、城を捨て逃走
刊行年:1976/05/25
データ:河北新報 河北新報社 ものがたり古代東北<31>第一部・多賀城
蝦夷
-古代東北の英雄たち
1027. 石橋 茂登 飛鳥の迎賓館と水時計.-飛鳥寺西
刊行年:2002/10
データ:考古学ジャーナル 494 ニュー・サイエンス社
蝦夷
服属儀礼
1028. 阿部 保志 北海道を貫通する開拓道|北海道総合開発
刊行年:2004/03
データ:『街道の日本史』 2 吉川弘文館 開拓のたどった道程
1029. 海保 嶺夫 北海道近世史の時代区分の意味について
刊行年:1973/
データ:『シンポジウム・北海道の近世をどうとらえたらよいか』 日本北方史の論理
1030. 利部 修 平安時代の砂底土器と東北北部型長頸瓶
刊行年:2000/08
データ:考古学ジャーナル 462 ニュー・サイエンス社 出羽の古代土器
1031. 小口 雅史|畠山 恵美子|中野 栄夫 北方史関係文献目録(稿)
刊行年:2004/03
データ:法政大学国際日本学研究所研究報告 4 法政大学国際日本学研究所
1032. 大村 進 武人と采女の武者の国
刊行年:1974/11
データ:歴史読本 19-14 新人物往来社 新・歴史人物風土記 埼玉県第二回
蝦夷
征討下向氏族の土着
1033. 内田 和伸 飛鳥の園池と石造物
刊行年:2002/10
データ:考古学ジャーナル 494 ニュー・サイエンス社 石神遺跡|
蝦夷
服属儀礼
1034. 宇田川 洋 北方文化の曙(先土器文化の渡来|住吉町式から日ノ浜式土器へ|恵山文化と江別・宇津内文化|擦文文化とオホーツク文化|ユーカラの世界)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社
蝦夷
ヶ島から北海道へ-歴史
1035. 藤澤 典彦 古代における誓約の場
刊行年:1987/03
データ:『文化史論叢』 上 創元社
蝦夷
|須弥山
1036. 長谷 巌 文化風土としての〝さいはて〟|伝来の伝承文化|人物像でみる文化のすがた(近代アイヌを生きる|省みる明治~昭和|北海道を描く|社会をみる)
刊行年:2004/03
データ:『街道の日本史』 2 吉川弘文館 北海道の文化風土
1037. 八木 光則 末期古墳の登場
刊行年:2003/04/18
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-
蝦夷
考古学の最前線 定住化|階層社会出現
1038. 八木 光則 階層差の広域化
刊行年:2003/09/19
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-
蝦夷
考古学の最前線 城柵設置で価値観変化
1039. 丸山 浩治 考古学的手法を用いた火山災害研究.-10世紀の巨大噴火と東北地方北部における人間活動
刊行年:2015/
データ:考古学研究 62-2 考古学研究会 火山灰考古学と古代社会-十和田噴火と
蝦夷
・律令国家
1040. 丸山 浩治 十和田平安噴火前後の遺跡動態
刊行年:2017/
データ:『日本考古学協会2017年度宮崎大会資料集』 日本考古学協会 火山灰考古学と古代社会-十和田噴火と
蝦夷
・律令国家