日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1021-1040]
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1021. 大友 義助 鵜泊りの石
刊行年:1989/03
データ:村山民俗 2 義経記
1022. 大友 俊和 秋田市御所野より発見の土師器を出土する落ち込について
刊行年:1976/08
データ:秋田考古学 33 秋田考古学協会
1023. 大西 秀之 トビニタイ土器分布圏の諸相
刊行年:1996/03
データ:北海道考古学 32 北海道考古学会
1024. 大西 秀之 擦文文化の展開と“トビニタイ文化”の成立.-オホーツク文化と擦文文化の接触・融合に関する一考察
刊行年:2004/05
データ:古代 115 早稲田大学考古学会
1025. 相澤 央 北の辺境としての佐渡国
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説
1026. 相沢 清利 宮城県名取市表前遺跡採集の石庖丁について
刊行年:1981/05
データ:籾(MOMI) 3 弥生時代研究会
1027. 相沢 清利 東北地方続縄文文化小考.-仙台平野の事例を主にして
刊行年:1999/05
データ:宮城考古学 1 宮城県考古学会
1028. 相沢 清利 有文紡錘車考.-東関東・東北・北陸・北海道の事例
刊行年:2010/05
データ:宮城考古学 12 宮城県考古学会
1029. 相沢 清利 東北地方南部の閉講沈線文系土器と十三塚式土器
刊行年:2013/05
データ:籾(MOMI) 9 弥生時代研究会
1030. 相沢 清利|井口 祐二 福島県原町市桜井遺跡採集の弥生土器
刊行年:1984/04
データ:籾(MOMI) 5 弥生時代研究会
1031. 相沢 清利|庄子 敦 宮城県名取市表前遺跡出土の弥生土器
刊行年:1986/04
データ:籾(MOMI) 6 弥生時代研究会
1032. 会田 金吾 エゾ地の製鉄・タタラ吹き.-函館桔梗町・中の沢川上流のタタラ炉跡をたずねて
刊行年:1977/04
データ:はこだて 8 市立函館博物館友の会
1033. 相原 淳一 天王山式土器成立期に関する層位学的再検討
刊行年:2002/05
データ:宮城考古学 4 宮城県考古学会
1034. 相原 秀郎 福島県内出土の古銭(その1).-いわゆる「出土銭」を中心として
刊行年:1986/02
データ:福島考古 27 福島県考古学会
1035. 青木 馨 西本願寺蔵教如関係文書管見
刊行年:1994/04
データ:本願寺史料研究所報 9
1036. 青木 和夫 水駅
刊行年:1993/08
データ:『日本史大事典』 4 平凡社
1037. 青木 茂若 「ヒダモノ」及び其他について
刊行年:1928/11
データ:東北文化研究 1-3 史誌出版社
1038. 青柳 文吉 オホーツク文化のクマ意匠遺物
刊行年:1993/03
データ:北海道立北方民族博物館研究紀要 2 北方文化振興協会
1039. 木下 良 古代日本辺境地域の歴史地理.-特に柵戸について
刊行年:1971/07
データ:甍 2
1040. 君島 武史 東北地方の製塩土器.-三陸北部を中心に
刊行年:1999/03
データ:北上市立埋蔵文化財センター紀要 1 北上市立埋蔵文化財センター