日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1041-1060]
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1041. 下向井 龍彦|稲葉 靖司 9世紀の海賊について
刊行年:2002/10
データ:『海と風土-瀬戸内海地域の生活と
交流
』 雄山閣
1042. O・A・シュービナ 1994年サハリン州ベロカーメンナヤチャシ発掘調査
刊行年:1998/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 オホーツク文化|防御施設|墓
1043. 山田 健三 宋版一切経音義附載音釈
刊行年:2006/07
データ:国際ワークショップ「典籍
交流
(訓読)と漢字情報」 北海道大学大学院文学研究科 中国語訳(要旨):『敦煌學・日本學』續編(上海辞書出版社、2013/11)
1044. 山田 悟郎 アイヌ文化期の農耕について
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 擦文文化
1045. 山田 悟郎|椿坂 恭代 大陸から伝播してきた栽培植物
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・文化
交流
研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 オホーツク文化|ソバ|オオムギ|ゴボウ
1046. 山田 悟郎|平川 善祥|小林 幸雄|右代 啓視|佐藤 隆広 オホーツク文化の遺跡から出土した大陸系遺物
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・文化
交流
研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 靺鞨文化|鉄|ガラス玉
1047. 舟山 直治 アイヌ民族におけるカモカモについて.-本州産漆製造容器を利用する経緯とその変遷
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館
1048. 藤島 亥治郎 古都再現の日
刊行年:1998/07
データ:東方に在り-旅の情報と知的
交流
3 平泉文化会議所 百歳の最終講義(交誼)
1049. 藤井 一二 高志国の成立.-古代北陸道の歴史的前提
刊行年:2006/05
データ:『北東アジアの
交流
と経済・文化』 桂書房
1050. 平川 新 白鳥信仰と近世南奥の民衆意識.-日本武尊・用明帝そして安倍則任
刊行年:1990/10
データ:『
交流
の日本史-地域からの歴史像』 雄山閣出版 伝説のなかの神-天皇と異端の近世史
1051. 平川 善祥 サハリン・オホーツク文化期末期の様相
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・文化
交流
研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 南貝塚式土器の年代
1052. 平川 善祥|山田 悟郎|小林 幸雄 南サハリン州西海岸採集の考古遺物.-1994年の調査
刊行年:1998/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 オホーツク文化|鈴谷式土器|江ノ裏式土器|南貝塚式土器
1053. 姫田 光義 北・東北アジア地域の歴史と現代をどのように考えるか
刊行年:2012/07
データ:『北・東北アジア地域
交流
史』 有斐閣
1054. 原田 憲一 海からみた文明の盛衰
刊行年:1993/02
データ:『海・潟・日本人-日本海文明
交流
圏』 講談社
1055. 埴原 和郎 日本人二重構造論
刊行年:1993/02
データ:『海・潟・日本人-日本海文明
交流
圏』 講談社
1056. 畑中 彩子 長登銅山にみる日本古代の銅の流通と輸送経路
刊行年:2010/12
データ:『東アジア海をめぐる
交流
の歴史的展開』 東方書店
1057. 畑野 順子 鎌倉後期一円領創出としての下地分割.-伊予国弓削島庄の事例
刊行年:2002/10
データ:『海と風土 瀬戸内海地域の生活と
交流
』 雄山閣
1058. 橋本 久和 九州北部の畿内産瓦器椀
刊行年:2006/07
データ:『中世の対外
交流
-場・ひと・技術』 高志書院 コメント
1059. 橋本 雄 アジアのなかの中世日朝関係史研究のために
刊行年:2009/11
データ:『日朝
交流
と相克の歴史』 校倉書房 研究史と史料論-成果と課題
1060. 橋本 雄 日本と中国の〈境界〉.-日明関係を中心に
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化
交流
』 勉誠出版 古代・中世の「東」「西」「南」「北」を探る(西の境界) コラム