日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3268件中[1041-1060]
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1041. 高 潤生 『懐風藻』と中国文学.-釈弁正「与朝主人」詩考
刊行年:1994/10
データ:皇学館論叢 27-5 皇学館大学
人文
学会
1042. 佐古 愛己 平安末期~鎌倉中期における花山院家の周辺.-『名語記』著者経尊の出自をめぐって
刊行年:2005/03
データ:立命館文学 589 立命館大学
人文
学会
1043. 笹川 進二郎 凡河内直氏の成立について.-丁未の役と難波津との関連で
刊行年:1988/12
データ:立命館文学 509 立命館大学
人文
学会
1044. 清水 千香子 『源氏物語』の方法.-六条御息所の物語上の機能
刊行年:2010/10
データ:立命館文学 618 立命館大学
人文
学会
1045. 佐藤 隆 東歌「多由比潟」考
刊行年:1973/02
データ:皇学館論叢 6-1 皇学館大学
人文
学会
1046. 狭川 真一 西大寺奥ノ院五輪塔実測記
刊行年:2003/03
データ:元興寺文化財研究所研究報告 2002
人文
考古編
1047. 櫻井 治男 「井手の中道」について
刊行年:1974/04
データ:皇学館論叢 7-2 皇学館大学
人文
学会
1048. 櫻井 治男 対偶神にみる風土記の世界観
刊行年:1976/08
データ:皇学館論叢 9-4 皇学館大学
人文
学会
1049. 後藤 重郎 「定家八代抄」の基礎的研究(一)
刊行年:1992/06
データ:皇学館論叢 25-3 皇学館大学
人文
学会
1050. 堺 光一 茶神物語と古今和歌集
刊行年:1976/12
データ:皇学館論叢 9-6 皇学館大学
人文
学会
1051. 斎藤 達雄 神宮文庫本平家物語の濁音表記について
刊行年:1974/12
データ:皇学館論叢 7-6 皇学館大学
人文
学会
1052. 小林 信子 九州風土記における地名起源説話の一考察.-「訛」形式の記事と「改名」形式の違いについて
刊行年:1983/02
データ:皇学館論叢 16-1 皇学館大学
人文
学会
1053. 小林 美和 延慶平家物語の説話構成.-故事説話の位置について
刊行年:1977/07
データ:立命館文学 384・385 立命館大学
人文
学会
1054. 小林 美和 中世武勇伝承とその基層.-中世渡辺家伝
刊行年:1981/10
データ:立命館文学 435・436 立命館大学
人文
学会
1055. 梶 裕史 誄と皇統譜表現
刊行年:1997/02
データ:法政大学教養部紀要 100
人文
科学編
1056. 井上 泰也 円仁の『日記』を読む.-沙金の消息
刊行年:2000/03
データ:立命館文学 564 立命館大学
人文
学会
1057. 井上 幸治 外記補任(稿)
刊行年:1999/03
データ:立命館文学 559 立命館大学
人文
学会
1058. 尼子 奈美枝 剣菱形杏葉の形態に関する研究ノート
刊行年:2003/03
データ:元興寺文化財研究所研究報告 2002
人文
考古編
1059. 阿部 邦男 松下見林著『前王廟陵記』の成立と後世への影響
刊行年:1995/10
データ:皇学館論叢 28-5 皇学館大学
人文
学会
1060. 岡田 登 伊勢国市村駅家所在地考
刊行年:1980/12
データ:皇学館論叢 13-6 皇学館大学
人文
学会