日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1338件中[1041-1060]
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1041. 朴 天秀 韓国全羅道前方後円墳地域の歴史的性格と
倭
.-栄山江流域を中心として
刊行年:2003/09
データ:『古代九州の古墳文化と韓国の前方後円墳-古代国家形成期の異文化間交流-』資料集 国学院大学大学院古代史研究会
1042. 古市 晃 四月・七月斎会の史的意義.-七世紀
倭
王権の統合論理と仏教
刊行年:2007/12
データ:古代文化 59-Ⅲ 古代学協会 日本古代王権の支配論理
1043. 古川 政司 五世紀後半の百済政権と
倭
.-東城王即位事情を中心として
刊行年:1981/08
データ:立命館文学 433・434 立命館大学人文学会
1044. 藤沢 敦
倭
と蝦夷と律令国家.-考古学的文化の変移と国家・民族の境界
刊行年:2007/01
データ:史林 90-1 史学研究会
1045. 福田 良輔
倭
建の命は天皇か.-古事記の用字法に即して
刊行年:1955/
データ:古代語文ノート 別冊歴史読本21-13古事記日本書紀の謎と真実(1996/04)
1046. 平野 卓治 日本古代の王権と交通.-
倭
王権と高句麗の公的交通の始まりと展開
刊行年:2004/11
データ:東アジアの古代文化 121 大和書房
1047. 前之園 亮一
倭
の五王・司馬曹達・百済府官の単名について
刊行年:2002/01
データ:共立女子短期大学文科紀要 45 共立女子短期大学文科
1048. 牧 健二 前漢書の書例に拠って解釈された邪馬台国・女王国・
倭
・
倭
国
刊行年:1966/08
データ:『シンポジウム邪馬台国』 創文社
1049. 牧 健二
倭
の字の意味の変遷と魏志
倭
人伝の解釈との関係
刊行年:1966/12
データ:龍谷史壇 56・57 龍谷大学史学会
1050. 牧 健二 九州の政治地理に関する魏志
倭
人伝と日本書紀との連続の問題
刊行年:1969/01
データ:日本歴史 248 吉川弘文館
1051. 坂 靖
倭
屯倉の成立過程をめぐる一試論.-伴堂東遺跡とミヤケ
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十四 八木書店
1052. 坂野 和信
倭
における古代社会システムの形成過程.-陶質土器文化圏の成立と内海交易
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
1053. 浜田 耕策 新羅・聖徳王代の政治と外交.-通文博士と
倭
典をめぐって
刊行年:1979/03
データ:『朝鮮歴史論集』 上 龍溪書舎 新羅国史の研究-東アジア史の視点から
1054. 山路 直充 京と寺.-東国の京、そして
倭
京・藤原京
刊行年:2007/03
データ:『都城 古代日本のシンボリズム-飛鳥から平安京へ』 青木書店
1055. 山路 平四郎 古事記の「
倭
建命物語」の構成をその歌謡をとおして考える
刊行年:1956/03
データ:国文学研究 13 早稲田大学国文学会 古事記・日本書紀Ⅱ(日本文学研究資料叢書)|記紀歌謡の世界
1056. 柳父 優子 「
倭
冦」の日本刀密貿易について.-豊後大友氏の場合
刊行年:2001/04
データ:法政史論 28 法政大学大学院日本史学会
1057. 山尾 幸久 吉田晶著『七支刀の謎を解く-四世紀後半の百済と
倭
-』
刊行年:2002/03
データ:新しい歴史学のために 246 京都民科歴史部会 書評
1058. 安井 良三 百済の武寧王と
倭
.-『日本書紀』を中心として
刊行年:1979/06
データ:史想 18 京都教育大学考古学研究会
1059. 守屋 俊彦 月立ちにけり.-
倭
健命と美夜受比売との問答歌
刊行年:1985/01
データ:古事記年報 27 古事記学会
1060. 森 浩一 考古学からみた三世紀研究とその課題.-
倭
人伝研究に関連して
刊行年:1980/05
データ:『三世紀の考古学』 上 学生社