日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[1041-1060]
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1041. 黒瀬 崇 古事記の「国」と「地」をめぐって
刊行年:1983/08
データ:国学院雑誌 84-8
国学院大学
広報課
1042. 黒田 彰子 上覚の歌病説.-上野本『和歌色葉』をめぐって
刊行年:1984/01
データ:国学院雑誌 85-1
国学院大学
広報課
1043. 倉林 正次 饗宴と芸能
刊行年:1955/11
データ:国学院雑誌 56-4
国学院大学
出版部
1044. 倉林 正次 万葉集と儀礼文化.-正月儀礼を中心として
刊行年:1969/11
データ:国学院雑誌 70-11
国学院大学
1045. 栗原 隆 天若日子説話と遊部.-「遊」の構造を中心として
刊行年:1988/02
データ:国学院雑誌 89-2
国学院大学
広報課
1046. 栗原 隆 古事記・反乱型説話の構造.-説話統合過程のシュミレーション
刊行年:1990/02
データ:日本文学論究 49
国学院大学
国語国文学会
1047. 倉橋 真司 臨終と病.-往生をめぐる一側面
刊行年:1998/08
データ:国学院雑誌 99-8
国学院大学
広報部
1048. 熊谷 春樹 黄泉国考.-古代出雲の考察
刊行年:1978/05
データ:国学院雑誌 79-5
国学院大学
広報課
1049. 國田 百合子 「伊喩之々」考
刊行年:1959/03
データ:日本文学論究 17
国学院大学
国語国文学会
1050. 久島 茂 日本書紀のハ行子音
刊行年:1982/07
データ:国学院雑誌 83-7
国学院大学
広報課
1051. 霧林 宏道 『日本霊異記』から『三宝絵』経.-その伝承経路の考察
刊行年:1990/10
データ:国学院雑誌 91-10
国学院大学
広報部
1052. 霧林 宏道 『日本霊異記』における遠隔地説話の研究.-伝播者を中心として
刊行年:1995/06
データ:国学院雑誌 96-6
国学院大学
広報部
1053. 桐原 健 古代東国における竃信仰の一面.-窯内支石のあり方について
刊行年:1977/09
データ:国学院雑誌 78-9
国学院大学
広報課
1054. 古賀 明 茲都歌
刊行年:1959/03
データ:日本文学論究 17
国学院大学
国語国文学会
1055. 古賀 明 志毘伝承村付随歌謡の性格
刊行年:1963/12
データ:日本文学論究 23
国学院大学
国語国文学会
1056. 木暮 英夫 養老相続法の性格
刊行年:1974/01
データ:国学院法学 11-3
国学院大学
法学会
1057. 木暮 英夫 養老令の戸籍法
刊行年:1974/12
データ:国学院法学 12-2
国学院大学
法学会
1058. 菊地 仁 〈記録〉をめぐる言説.-院政期文化圏の生態学・続
刊行年:1995?
データ:日本文学論究 54
国学院大学
国語国文学会
1059. 神田 秀夫 人麻呂の伝説化の初期について
刊行年:1969/11
データ:国学院雑誌 70-11
国学院大学
1060. 川田 康幸 『栄花物語』巻一~四における作者の視点.-伊周像を中心として
刊行年:1977/04
データ:国学院雑誌 78-4
国学院大学
広報室