日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[1041-1060]
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1041. 山田 秀三 地名研究と私
刊行年:1983/11
データ:早稲田大学語学
教育
研究所紀要 27 早稲田大学語学
教育
研究所 北方言語・文化研究会成果報告(11) 山田秀三先生の著作集『アイヌ語地名の研究』の出版を祝う会講演(田中 聖子記)
1042. 新野 直吉∥伊藤 隆(聞き手) はじめに|新野直吉略歴|古代史を求めて(神宮皇學館大学に学ぶ|終戦まぎわの軍隊生活|東北大学に学ぶ|秋田大学に赴任|大学の教官生活|東京大学に内地留学)|研究活動の展開(波宇志別神社資料と秋田城発掘|古代東北史の出版|学位論文の提出|八郎潟の民俗調査|払田柵の研究|相次ぐ著作の出版|秋田美人論)|大学
教育
と社会
教育
Ⅰ(大学紛争の前後から|秋田大学長になって|古代環日本海文化をめぐって|秋田文化の源流をさぐる(Ⅰ)|秋田文化の源流をさぐる(Ⅱ)|文化財保護について|秋田の生涯学習について)|大学
教育
と社会
教育
Ⅱ(秋田県立博物館のリニューアル|生涯学習への取り組み|秋田市史編さん事業|秋田古代史研究余話|勲二等旭日重光章叙勲)|あとがき
刊行年:2006/03
データ:『秋田と私・
教育
と文化 新野直吉オーラルヒストリー』 秋田市
1043. 利光 三津夫 教科書検定問題(『新日本史』(改訂版)に対する疑義と検定制度|
教育
の自由と教師|教科書訴訟と政治的中立)
刊行年:1972/07
データ:『国家と
教育
-教科書裁判に関連して』 第一法規出版 後編
1044. 熊田 亮介 国造田について
刊行年:1983/07
データ:新潟大学
教育
学部紀要(人文・社会科学編) 24-2 新潟大学
教育
学部
1045. 熊田 亮介 元慶の乱関係史料の再検討.-『日本三代実録』を中心として
刊行年:1986/03
データ:新潟大学
教育
学部紀要(人文・社会科学編) 27-2 新潟大学
教育
学部 古代国家と東北
1046. 柴田 昭二|連 仲友 希望表現の通史的研究 序説|続日本紀宣命における希望表現について
刊行年:2000/03
データ:香川大学
教育
学部研究報告(第Ⅰ部) 109 香川大学
教育
学部
1047. 森田 悌 古代東国の火葬墓
刊行年:1997/03
データ:群馬大学
教育
学部紀要(人文・社会科学編) 46 群馬大学
教育
学部 天皇号と須弥山
1048. 森田 悌 宮廷所考
刊行年:1999/03
データ:群馬大学
教育
学部紀要(人文・社会科学編) 48 群馬大学
教育
学部 王朝政治と在地社会
1049. 森田 悌|大平 志津子 小池祭り
刊行年:2002/03
データ:群馬大学
教育
学部紀要(人文・社会科学編) 51 群馬大学
教育
学部 新治村民間祭祀
1050. 三保 忠夫 動物を数える助数詞.-日本語の助数詞の源流について
刊行年:1999/12
データ:島根大学
教育
学部紀要(人文・社会科学) 33 島根大学
教育
学部
1051. 三保 忠夫 言継卿記の助数詞(資料篇)
刊行年:2004/12
データ:島根大学
教育
学部紀要(人文・社会科学) 38 島根大学
教育
学部
1052. 三保 忠夫 近世文書における船舶・漁業の装備に関する助数詞
刊行年:2006/02
データ:島根大学
教育
学部紀要(人文・社会科学) 39 島根大学
教育
学部
1053. 古市 秀治 歴史
教育
と考古学.-学習指導要領からみた考古学
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 歴史
教育
と文化財保護 歴史
教育
|神話・伝承|学習指導要領|考古学|博物館
1054. Chavalin SVETANANT タイにおける古代日本文学受容の実態とタイ古典文学
教育
の紹介
刊行年:2006/04/30
データ:『古代日本の言語文化』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点 シンポジウムⅠ基調講演
1055. 香川大学
教育
学部地理学教室 先史時代の遺跡、水利開発の歴史
刊行年:1972/08
データ:『香川の地理』 上田書店 条里|満濃池
1056. 原田 行造 『日本霊異記』編纂者の周辺とその整理
刊行年:1971/12
データ:金沢大学
教育
学部紀要(人文科学・社会科学・
教育
科学編) 20 金沢大学
教育
学部 説話文学(日本文学研究資料叢書)
1057. 森田 悌|宮永 巌 平安前期東国の軍事問題について
刊行年:1975/12
データ:金沢大学
教育
学部紀要(人文科学・社会科学・
教育
科学編) 24 金沢大学
教育
学部 解体期律令政治社会の研究
1058. 森田 悌 九世紀中期の政治についての考察
刊行年:1973/12
データ:金沢大学
教育
学部紀要(人文科学・社会科学・
教育
科学編) 22 金沢大学
教育
学部 平安時代政治史研究
1059. 森田 悌 平安中期左右衛門府の考察
刊行年:1975/12
データ:金沢大学
教育
学部紀要(人文科学・社会科学・
教育
科学編) 24 金沢大学
教育
学部 平安時代政治史研究
1060. 橋本 玲子 いわき市荒田目条里遺跡出土木簡の意義
刊行年:1997/02
データ:いわき市
教育
文化事業団研究紀要 8 いわき市
教育
文化事業団 郡司職田|家