日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1098件中[1041-1060]
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1041.
瀧川
政次郎
田中卓氏の拙論「唐の二王後の制と我が二国造の制」の批判
刊行年:1989/09
データ:国学院法学 27-1 国学院大学法学会
1042.
瀧川
政次郎
|亀井 勝一郎|望月 一憲∥池島 信平(司会) 聖徳太子
刊行年:1966/07
データ:『歴史よもやま話』 日本篇・上 文芸春秋 文春文庫283-Ⅰ
1043.
瀧川
政次郎
|田中 卓|藤谷 俊雄|直木 孝次郎 神宮祭祀の性格をめぐって
刊行年:1960/12/17
データ:神社新報 神社新報社
1044.
瀧川
政次郎
天平時代に於ける奴隷の価格に就いて|同(承前)
刊行年:1924/06|07
データ:思想 32|33 岩波書店 日本奴隷経済史
1045.
瀧川
政次郎
禁色を戒めず、婦女の衣を破らず、投書を焚く(法史瑣談)
刊行年:1930/06
データ:法学志林 32-6 法政大学 法律史話|日本法律史話|法曹話の泉
1046.
瀧川
政次郎
金玉掌中抄、硯蓋書、塵芥集、青標紙(法史瑣談)
刊行年:1930/09
データ:法学志林 32-9 法政大学 法律史話|日本法律史話|法曹話の泉
1047.
瀧川
政次郎
近世特殊土地制度の研究.-小野武夫氏著『土地経済史考証』を読む
刊行年:1931/07
データ:社会経済史学 1-2 社会経済史学会(発行)|日本評論社(発売) 書評及紹介
1048. 虎尾 俊哉
瀧川
政次郎
氏「斉明朝における東北経略補考」(史学雑誌六七-二) 田名網宏氏「斉明紀『渡島』再論-
瀧川
博士の批判に答える-」(同誌六七-一一)
刊行年:1959/08
データ:弘前大学国史研究 18 弘前大学国史研究会 論文紹介
1049. 嵐 義人 奈良時代、大宮人はヨーグルトを食べたか
瀧川
政次郎
博士の新著『増補新版日本社会経済史論考』を推す
刊行年:1983/10
データ:歴史研究 272 新人物往来社
1050. 野村 忠夫
瀧川
政次郎
「百官進薪の制と飛鳥浄御原令」「難波の市」「平城宮跡出土木簡と賦役令」
刊行年:1963/03
データ:法制史研究 13 創文社
1051.
瀧川
政次郎
縦に見た三十八度線|凶徒鎌足・蘇我の非業の死(大化改新)
刊行年:1952/09
データ:改造 34-9増刊
1052.
瀧川
政次郎
王朝の風紀警察官「巡察弾正」|王朝の経済警察官「市正」|王朝時代の警察犯(日本警察史話2)
刊行年:1953/04
データ:警察文化 5-4
1053.
瀧川
政次郎
画工師・国画師の職制を論じて合戦絵・祥瑞絵・偃図絵等の起源に及ぶ
刊行年:1953/06
データ:大和文華 10 大和文華館出版部 律令諸制及び令外官の研究(法制史論叢第四冊)
1054.
瀧川
政次郎
平安時代の警察官検非違使|検非違使及び検非違使庁の始まり|検非違使の判官|看督長|諸国の検非違使(日本警察史話3)
刊行年:1953/06
データ:警察文化 5-7
1055.
瀧川
政次郎
検非違使起請の失を検す、実方中将の殿中狼籍、殿中忿争の罪、殿内における警衛と警察
刊行年:1955/07
データ:警察文化 7-8 日本警察史話下篇1
1056.
瀧川
政次郎
京都守護|六波羅探題|九州探題|中国探題|奥州総奉行|在京人(日本警察史話下篇7)
刊行年:1956/02
データ:警察文化 8-3
1057.
瀧川
政次郎
鎌倉時代の警察官「篝屋」、伏見天皇暗殺未遂事件と篝屋の武士(日本警察史話下篇8)
刊行年:1956/03
データ:警察文化 8-4
1058.
瀧川
政次郎
律と鼈.-令の食膳制と医制との研究(一)(二)(完)
刊行年:1959/08|11|60/05
データ:国学院大学政経論叢 8-1|2|9-1 律令諸制及び令外官の研究(法制史論叢第四冊)
1059.
瀧川
政次郎
大学教授の昇給案と教授たち.-やはり人の子学問のみに生きるに非ず
刊行年:1960/11
データ:丸 13-11
1060.
瀧川
政次郎
いよいよ大詰にきた〝紀元節〟復活論.-休日法案上程をまへにして一史学者の発言
刊行年:1961/07
データ:丸 14-7