日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[1041-1060]
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1041. 石田 慶和 浄土教に於ける非神話化の問題(一)(二)
刊行年:1966/12|1968/12
データ:京都女子大学人文
論叢
14|16 京都女子大学人文学会
1042. 井上 豊 「阿武隈川考」.-付「あさむつの橋」
刊行年:1974/03
データ:文経
論叢
9-1 弘前大学人文学部
1043. 井口 喜晴 古墳の発生をめぐって.-国内的契機からみた西嶋説
刊行年:1972/03
データ:愛知大学文学
論叢
47 愛知大学文学会
1044. 伊藤 守幸 「更級日記」の多元的視点をめぐって
刊行年:1985/03
データ:文経
論叢
20-3 弘前大学人文学部
1045. 伊藤 守幸 平安文学における子供の諸相
刊行年:1986/03
データ:文経
論叢
21-3 弘前大学人文学部
1046. 伊藤 守幸 「更級日記」東山の記再読
刊行年:1988/03
データ:文経
論叢
23-3 弘前大学人文学部
1047. 伊藤 守幸 「更科日記」の解釈をめぐる二、三の問題.-東山の記を中心に
刊行年:1991/03
データ:文経
論叢
26-3 弘前大学人文学部
1048. 伊藤 守幸 日記と物語の関係をめぐって.-『更級日記』を中心に
刊行年:1992/03
データ:文経
論叢
27-3 弘前大学人文学部
1049. 伊藤 守幸 物語を読む女たち.-『源氏物語』蓬生巻と『更級日記』
刊行年:1994/02
データ:文経
論叢
29-3 弘前大学人文学部
1050. 稲田 浩二 日本霊異記型の一考察
刊行年:1968/05
データ:親和女子大学研究
論叢
1
1051. 板倉 聖哲 唐墓壁画に描かれた屏風画
刊行年:2002/02
データ:美術史
論叢
18 東京大学文学部美術史研究室
1052. 泉 敬史 文化伝来的考察.-以六世紀仏教公伝為中心
刊行年:1997/12
データ:中日文化
論叢
1996 杭州大学出版社 中文
1053. 泉 敬史 塞曹掾史張政は何をしにきたのか
刊行年:1999/02
データ:中日文化
論叢
1997 杭州大学出版社 『魏志倭人伝』|魏朝の外交官
1054. 泉 敬史 吉備真備に見る日本奈良時代の国際性
刊行年:2000/02
データ:中日文化
論叢
1998 浙江大学出版社
1055. 磯 水絵 知足院関白の音楽活動について(2)~(5).-その記録と伝承
刊行年:1982/10-1984/03
データ:二松学舎大学人文
論叢
23~37 二松学舎大学人文学会
1056. 磯崎 尚子 延慶本『平家物語』文覚発心譚の形勢.-人物の形象をめぐって
刊行年:1994/11
データ:語文
論叢
22 千葉大学文学部国語国文学会
1057. 今成 元昭 『法華経』の思想と文学
刊行年:1994/09
データ:立正大学文学部
論叢
100 立正大学文学部
1058. 入江 英弥 伝説と顕彰運動.-頼朝会の活動による頼朝伝説への影響
刊行年:2004/05
データ:民俗学
論叢
19 相模民俗学会
1059. 入江 英弥 三浦半島北西部の頼朝伝説.-伝説の地域的特性とその基盤
刊行年:2006/05
データ:民俗学
論叢
21 相模民俗学会
1060. 入江 英弥 頼朝遊覧伝説.-神奈川県三浦市三崎の頼朝伝説を中心として
刊行年:2007/05
データ:民俗学
論叢
22 相模民俗学会