日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1760件中[1041-1060]
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1041. 渡邉 昭二 福嶋城(2).-立地・縄張り
刊行年:2005/10
データ:頸城文化 53 上越
郷土
研究会
1042. 小池 寛 鍛冶道具副葬の新例.-田辺町・
郷土
塚4号墳
刊行年:1988/09
データ:京都府埋蔵文化財情報 29 京都府埋蔵文化財調査研究センター
1043. 工藤 重矩 秋月
郷土
館蔵「古今和歌集」.-付注の性格を中心として
刊行年:1977/02
データ:福岡教育大学紀要(文科編) 26 福岡教育大学
1044. 北世 博 内山邸「柿本人麿神社」考.-柿本人麻呂と
郷土
・その2
刊行年:1998/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 8 高岡市万葉歴史館 研究ノート
1045. 柴辻 俊六 相田二郎著作集刊行委員会編『古文書と
郷土
史研究』
刊行年:1979/06
データ:古文書研究 13 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
1046. 塩野入 忠雄 信濃村上氏の発祥の歴史を考える.-その
郷土
人の一人として
刊行年:1995/10
データ:千曲 87 東信史学会
1047. 斎藤 貞夫
郷土
史研究と授業展開.-埼玉県の原始・古代史を中心に
刊行年:1967/11
データ:日本史の研究 59 山川出版社 教壇の窓
1048. 斉藤 利男 北方世界史への扉.-「書庫歩き」と
郷土
資料コーナーの魅力
刊行年:1996/01
データ:豊泉 7 弘前大学附属図書館
1049. 井上 太 古墳時代の首長居館跡についての一考察.-富岡市本宿・
郷土
遺跡の再検討
刊行年:2001/03
データ:『考古聚英』 梅澤重昭先生退官記念論文集
1050. 板倉 歓之 比田井克仁著『史実と伝説のはざま-
郷土
史と考古学』
刊行年:2008/03
データ:法政考古学 34 法政考古学会 書評
1051. 市川 健夫
郷土
地理教育の先人に学ぶ.-三澤勝衛の学風と地理教育
刊行年:1990/03
データ:『地理学と社会』 東京書籍
1052. 和泉 竜一 横手大鳥井山発掘調査おわる.-県南
郷土
史料に新しい一頁を加えて
刊行年:1977/08/20
データ:県南民報 県南民報社 後三年合戦論-付、前九年の役その他随筆
1053. 磯部 淳一|瀧沢 典枝 両毛を見つめた人たち(
郷土
の歴史を編む)
刊行年:2002/03
データ:『街道の日本史』 16 吉川弘文館 地域史の発見
1054. 石井 進 木村礎監修/葛飾区
郷土
と天文の博物館編『東京低地の中世を考える』
刊行年:1996/04
データ:史学雑誌 105-4 山川出版社 石井進の世界3書物へのまなざし
1055. 大谷 猛 大田区立
郷土
博物館編 武蔵国造の乱-考古学で読む『日本書紀』
刊行年:1996/05
データ:季刊考古学 55 雄山閣出版 書評
1056. 大塚 和義 サハリンの民族学的研究の現状.-サハリン
郷土
博物館を中心として
刊行年:1983/11
データ:早稲田大学語学教育研究所紀要 27 早稲田大学語学教育研究所 北方言語・文化研究会成果報告(11) 1982年11月例会要旨(児島 恭子記)
1057. 前田 熊夫 地域史の新しい動向について.-『蔵王地区
郷土
史』を編集して
刊行年:1983/12
データ:山形県地域史研究 9 山形県地域史研究協議会 第九回研究大会・第三分科会報告 霊山寺定額寺
1058. 巻山 圭一 再び海の民の陸化をめぐって.-海・山相関の
郷土
論
刊行年:2006/01
データ:信濃 58-1 信濃史学会
1059. 室井 康成 構築される「
郷土
」観.-柳田国男における概念化の意義をめぐって
刊行年:2006/03
データ:総研大文化科学研究 2 総合研究大学院大学文化科学研究科
1060. 三森 定男 佐賀県史編纂委員会|佐賀
郷土
研究会共編『校本肥前風土記とその研究』
刊行年:1952/04
データ:古代学 1-2 古代学協会