日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1041-1060]
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1041. 君島 武史 東北地方の製塩土器(2).-二十一平遺跡と三陸沿岸の古代製塩土器
刊行年:2004/03
データ:北上市立埋蔵文化財センター紀要 3 北上市立埋蔵文化財センター
1042. 君島 武史 古代集落から検出される焼成遺構.-立花南遺跡の再検討を元に
刊行年:2007/03
データ:北上市立埋蔵文化財センター紀要 4 北上市立埋蔵文化財センター
1043. 木村 浩二 仙台市郡山遺跡
刊行年:1982/06
データ:日本歴史 409 吉川弘文館 文化財レポート152
1044. 木村 浩二|長島 榮一 仙台市・郡山遺跡
刊行年:1983/11
データ:考古学ジャーナル 224 ニュー・サイエンス社 速報
1045. 木村 浩二|平川 南 一九八一年出土の木簡.-宮城・郡山遺跡
刊行年:1982/11
データ:木簡研究 4 木簡学会
1046. 木村 鷹太郎 「カラフト(樺太)」は日本民族の命名.-北海道諸国名の意義
刊行年:1910/11
データ:北斗 1-1 (樺太)北斗社
1047. 木邨 竜也 人類遺残についての研究.-奥州藤原氏のミイラを探る
刊行年:2002/03
データ:白門考古 2 中央大学考古学研究会
1048. 木村 鐵次郎 東北地方における古墳文化の波及について
刊行年:1974/07
データ:遮光器 8 みちのく考古学研究会
1049. 木村 鐵次郎 青森県三戸郡田子町出土の土師器
刊行年:1975/11
データ:遮光器 9 みちのく考古学研究会
1050. 黒瀧 十二郎 津軽地方「歴史の道」調査から若干の提言
刊行年:1985/06
データ:北奥文化 6 北奥文化研究会
1051. 桑原 滋郎 ロクロ土師器杯について
刊行年:1969/12
データ:歴史 39 東北史学会 多賀城土器
1052. 桑原 滋郎 多賀城の重要性について
刊行年:1980/02
データ:宮城の文化財 42 宮城県文化財保護協会
1053. 桑原 滋郎 多賀城跡
刊行年:1984/10
データ:月刊文化財 253 第一法規出版 都城発掘史13
1054. 桑原 滋郎 多賀城と東北の城柵(多賀城は「砦」だったのか|外郭と城内のありさま|新しい情報-漆紙文書|城柵とは何であったか)
刊行年:1985/03
データ:『古代日本を発掘する』 4 岩波書店
1055. 桑原 滋郎 古代みちのくの城柵
刊行年:1987/12
データ:『古代史を歩く』 8 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
1056. 桑原 滋郎 多賀城と古代東北について-講演趣旨
刊行年:1988/03
データ:羽陽文化 125 山形県文化財保護協会
1057. 桑原 滋郎 「古代地方都市多賀城」における「多賀城跡南門」と「南北大路」
刊行年:2000/05
データ:宮城考古学 2 宮城県考古学会
1058. 桑原 正史 古代佐渡国人に関する基礎的考察.-越佐古代史研究(一)
刊行年:1972/08
データ:越佐研究 31 新潟県人文研究会
1059. 権 錫永 「鬼ヶ島」としての北方と北方文化論
刊行年:2006/09
データ:東アジアの思想と文化 1 東アジア思想文化研究会
1060. 小井川 和夫 いわゆる赤焼土器について
刊行年:1984/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 10 宮城県文化財保護協会