日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[1061-1080]
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1061. 金井 清一 古事記序文私見.-稗田阿礼の誦習したもの
刊行年:1982/11
データ:
国語
と国文学 59-11 至文堂
1062. 金井 清一 次田真幸著『日本神話の構成と成立』
刊行年:1987/07
データ:
国語
と国文学 64-7 至文堂
1063. 金井 清一 神話と歴史.-古事記と日本書紀との異質性
刊行年:1990/05
データ:
国語
と国文学 67-5 至文堂
1064. 金井 清一 柿本人麻呂歌集非略体歌の作歌年代について
刊行年:1998/05
データ:
国語
と国文学 75-5 至文堂
1065. 金澤 規雄 芭蕉の「光堂」の一句をめぐって
刊行年:1987/12
データ:月刊
国語
教育 7-10 東京法令出版
1066. 金澤 英之 宣長と『三大考』
刊行年:1997/03
データ:
国語
と国文学 74-3 至文堂
1067. 金澤 英之 天寿国繍帳銘の成立年代について.-儀鳳暦による計算結果から
刊行年:2001/11
データ:
国語
と国文学 78-11 至文堂
1068. 金森 健一 梁塵秘抄論.-巫女の歌謡
刊行年:1982/05
データ:新
国語
研究 26
1069. 兼岡 理恵 『常陸国風土記稿』行方郡説話考
刊行年:2000/12
データ:
国語
と国文学 77-12 至文堂
1070. 兼岡 理恵 『常陸国風土記』行方郡説話考
刊行年:2001/01
データ:
国語
と国文学 78-1 至文堂
1071. 兼岡 理恵 『常陸国風土記』郡名風俗諺の記載について.-編纂者の視点から
刊行年:2002/04
データ:
国語
と国文学 79-4 至文堂
1072. 兼岡 理恵 近世における『風土記』受容の諸相
刊行年:2004/11
データ:
国語
と国文学 81-11 至文堂
1073. 洪 聖牧 古代日本の太陽神の痕跡
刊行年:2010/12
データ:
国語
と国文学 87-12 ぎょうせい
1074. 河内山 清彦 説話文学研究文献分類目録
刊行年:1962/10
データ:
国語
と国文学 39-10 至文堂
1075. 河内山 清彦 頭中将と貞信公忠平
刊行年:1980/04
データ:
国語
と国文学 57-4 至文堂
1076. 河野 多麻 宇津保物語の錯簡と細井貞雄の業績(上)(下)
刊行年:1951/08|09
データ:
国語
と国文学 28-8|9 至文堂
1077. 小島 孝之 『撰集抄』の回国性
刊行年:1987/05
データ:
国語
と国文学 64-5 至文堂 西行
1078. 小嶋 菜温子 竹取物語にみる衛府と天皇.-「勅使少将」と「頭中将」同一説への疑義から
刊行年:1985/09
データ:
国語
と国文学 62-9 至文堂
1079. 小島 憲之 中国物より歌へ.-平安初期歌成立の一面
刊行年:1963/05
データ:
国語
と国文学 40-5 至文堂
1080. 小島 憲之 上代文学の表現をめぐって
刊行年:1966/04
データ:
国語
と国文学 43-4 至文堂