日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[1061-1080]
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1061. 小田 富士雄 対馬・壱岐の古墳文化
刊行年:1979/04
データ:『九州考古学研究』 古墳時代篇 学生社 東アジア世界における日本古代史講座2倭国の
形成
と古墳文化
1062. 小田 富士雄 筑紫の初期仏教文化
刊行年:1979/06
データ:東洋学術研究 18-3 東洋哲学研究所 九州古代文化の
形成
歴史時代・韓国篇
1063. 小田 富士雄 南朝墓よりみた百済・新羅文物の源流
刊行年:1981/03
データ:九州文化史研究所紀要 26 九州大学九州文化史研究所 九州古代文化の
形成
歴史時代・韓国篇
1064. 小田 富士雄 大宰府・宝満山の初期祭祀
刊行年:1983/08
データ:古文化談叢 12 九州古文化研究会 九州古代文化の
形成
歴史時代・韓国篇
1065. 奥野 中彦 国司職田制から私佃、私営田経営への展開.-在地領主制の起点を探る
刊行年:1981/05
データ:民衆史研究 20 民衆史研究会 日本における荘園制
形成
過程の研究
1066. 奥野 中彦 薩隅における荘園成立の歴史的前提
刊行年:1982/03
データ:鹿児島県立短期大学地域研究所研究年報 10 日本における荘園制
形成
過程の研究
1067. 奥野 中彦 鎮西島津荘の成立と展開.-寄郡制の再検討
刊行年:1983/12
データ:鹿児島県立短期大学紀要(人文・社会科学篇) 34 鹿児島県立短期大学 日本における荘園制
形成
過程の研究
1068. 奥野 中彦 薩摩国正税帳をめぐって.-律令制と薩摩
刊行年:1984/03
データ:鹿児島県立短期大学地域研究所研究年報 12 日本における荘園制
形成
過程の研究
1069. 奥野 中彦 荘園四至示図の成立
刊行年:1984/09
データ:『荘園制と中世社会』 東京堂出版 日本における荘園制
形成
過程の研究
1070. 奥野 中彦 官省符荘の成立
刊行年:1985/12
データ:山形県立米沢女子短期大学紀要 20 山形県立米沢女子短期大学 日本における荘園制
形成
過程の研究
1071. 奥野 中彦 東北における荘園の成立とその特質
刊行年:1987/03
データ:米沢史学 3 米沢史学会 日本における荘園制
形成
過程の研究
1072. 沖本 幸子 白拍子舞から幸若舞へ
刊行年:2009/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 74-10 ぎょうせい 舞曲の
形成
と変容
1073. 岡村 圭真 明恵上人とその周辺
刊行年:1969/03
データ:日本仏教学会年報 34 日本仏教学会西部事務所
1074. 尾形 勇 良賤制の展開とその性格
刊行年:1970/09
データ:『岩波講座世界歴史』 5 岩波書店
1075. 大村 直 鉄器の組成比と所有形態
刊行年:1997/09
データ:考古学研究 44-2 考古学研究会(岡山) 威信財|国家
形成
期
1076. 大隅 清陽 大宝律令の歴史的位相
刊行年:2008/11
データ:『日唐律令比較研究の新段階』 山川出版社 日本律令制の
形成
1077. 榎村 寛之 奈良・平安時代の人々とフジキなコト
刊行年:2009/03
データ:『怪異学の可能性』 角川書店 律令国家の
形成
と「フシギ」の認識史
1078. 遠藤 みどり 采女・兵衛貢進制度の一考察.-辺境の采女・兵衛を手がかりに
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と城柵』 高志書院 国家と地域
形成
1079. 遠藤 基郎 院政の成立と王権
刊行年:2004/07
データ:『日本史講座』 3 東京大学出版会
1080. 江上 波夫 日本民族の成立過程と統一国家の出現(弥生文化と日本民族のなりたち|古墳文化と日本統一国家の出現|倭国の王朝と大陸との関係)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の
形成