日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[1061-1080]
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1061. 鶴岡 静夫 新野直吉著『多賀城と
秋田
城』
刊行年:1960/10
データ:歴史評論 122 春秋社
1062. 吉田 吉助
秋田
県山本郡上ノ岱採集報告
刊行年:1922/06
データ:人類学雑誌 37-6 東京人類学会 雑報
1063. 鷲谷 豊 津軽
秋田
領地交換説をただす
刊行年:1997/05
データ:北羽歴研 史論集 3 北羽歴史研究会
1064. 渡部 育子 七・八世紀の庄内と
秋田
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館
1065. 渡辺 信夫
秋田
と山形(山形とその付近)
刊行年:1962/06
データ:『みちのく歴史散歩』 河出書房新社
1066. 加藤 民夫 中世
刊行年:1984/02
データ:出羽路 80
秋田
県文化財保護協会 公開シンポジウム「
秋田
の南北性」
秋田
県立博物館
1067. 冨樫 泰時 原始・古代
刊行年:1984/02
データ:出羽路 80
秋田
県文化財保護協会 公開シンポジウム「
秋田
の南北性」
秋田
県立博物館
1068. 加藤 孝
秋田
県(大館(古代野代営)遺跡|石崎(古代
秋田
郡衛)遺跡)
刊行年:1975/06
データ:日本考古学年報 26 日本考古学協会 発掘と調査-1973年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
1069. 伊藤 武士
秋田
市後城遺跡・湊城跡.-
秋田
湊と湊安東氏の城館
刊行年:2004/09
データ:『海と城の中世-小鹿嶋、脇本城』 東北中世考古学会 紙上報告
1070. 古内 龍夫 米代川と雄物川(米代川と
秋田
杉|雄物川と
秋田
米|土崎湊の発展)
刊行年:1978/05
データ:『流域をたどる歴史』 2 ぎょうせい
1071. 奈良 修介
秋田
県横手市安本館(第二次調査)|
秋田
県男鹿市脇本遺跡
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
1072. 栗原 朋信 邪馬台国と金印
刊行年:1975/05
データ:歴史と旅 2-5
秋田
書店
1073. 栗山 又一郎 鹿角の古代紫根染と茜染について
刊行年:1977/02
データ:出羽路 60
秋田
県文化財保護協会
1074. 来水 明子 建礼門院右京大夫
刊行年:1978/11
データ:歴史と旅 5-12
秋田
書店
1075. 岸 宏子 壬申の大乱.-天皇一族分裂の抗争劇
刊行年:1996/02
データ:歴史と旅 23-3
秋田
書店
1076. 亀田 隆之 51代平城天皇.-野望空し薬子の乱
刊行年:1982/01
データ:歴史と旅 9-1
秋田
書店
1077. 片野 純恵 不破内親王|選子内親王
刊行年:1978/11
データ:歴史と旅 5-12
秋田
書店
1078. 佐々木 一紀 『魏志』倭人伝の投馬国は吉備か出雲か
刊行年:1986/09
データ:歴史と旅 13-12
秋田
書店
1079. 清水 充恵 光明皇后|斉明女帝|二条院讃岐
刊行年:1978/11
データ:歴史と旅 5-12
秋田
書店
1080. 実吉 達郎 倭人伝の動物たち
刊行年:1975/05
データ:歴史と旅 2-5
秋田
書店