日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[1061-1080]
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1061. 坂井 誠一 一条兼良と日本書紀纂疏
刊行年:1941/03
データ:歴史地理 77-3 日本歴史地理学会
1062. 斎藤 英喜 表現としての『古事記』.-うた・地の文・詞
刊行年:1984/02
データ:成城国文 7 成城・院・国文
1063. 斎藤 英喜 《古事記一三〇〇年》から「陰陽道」の神々へ
刊行年:2012/12
データ:鴨東通信 88 思文閣出版 エッセイ
1064. 佐伯 有義 六国史の編修及古写本に就きて
刊行年:1932/09
データ:明治聖徳記念学会紀要 38 明治聖徳記念学会
1065. 斎藤 幸一 和学講談所の蔵書数と管理
刊行年:2008/11
データ:温故叢誌 62 温故学会
1066. 齋藤 融 『小右記』雑感
刊行年:1994/12
データ:神田外語大学日本研究所通信 3-2 神田外語大学日本研究所
1067. 近藤 喜博 先代舊事本紀諸本ところどころ
刊行年:1958/10
データ:日本上古史研究 2-10 日本上古史研究会
1068. 近藤 喜博 陽勝仙人伝について
刊行年:1959/08
データ:かがみ 2 大東急記念文庫
1069. 西郷 信綱 古事記を読む(1)~(34)
刊行年:1971/01-1973/10
データ:未来 52~85 未来社 古事記註釈
1070. 五味 文彦 『朝野群載』と『政途簡要抄』|『言談抄』の成立と大江匡房
刊行年:2006/11
データ:『中世社会史料論』 校倉書房
1071. 小林 千草 聞書の実態.-天理図書館蔵『日本紀聞書』を通して
刊行年:1988/04
データ:国語国文 57-4 中央図書出版社
1072. 小林 真美 「卜部兼永筆本『古事記』」における校合過程.-「イ」本注記
刊行年:2006/01
データ:古事記年報 48 古事記学会
1073. 小林 真由美 東大寺諷誦文稿の成立年代について
刊行年:1991/09
データ:国語国文 60-9 中央図書出版社
1074. 小林 芳規 漢文訓読史研究上の一応用面.-伝菅原道真訓点の検討
刊行年:1966/06
データ:国文学攷 40 広島大学国語国文学会
1075. 小林 芳規 将門記承徳点本の仮名遣をめぐって
刊行年:1969/03
データ:国文学攷 49 広島大学国語国文学会
1076. 小林 芳規 上代における書記用漢字の訓の体系
刊行年:1970/10
データ:国語と国文学 47-10 至文堂
1077. 小林 芳規 将門記における漢字の用法.-和歌漢文とその訓読との相関の問題
刊行年:1974/11
データ:『日本漢文学史論考』 岩波書店
1078. 小林 芳規 訓読文・原文作成・脚注・訓読補注・校異|古事記訓読について
刊行年:1982/02
データ:『日本思想大系』 1 岩波書店 -|解説
1079. 小林 芳規 中国地方の角筆文献
刊行年:1992/01
データ:新版古代の日本月報 3 角川書店 第4巻付録
1080. 小林 芳規 日本のヲコト点の起源と古代韓国語の点吐との関係
刊行年:2010/06
データ:汲古 57 汲古書院