日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1196件中[1081-1100]
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1081. 小谷 博泰 文章史から見た古事記の成立と日本書紀
刊行年:1998/01
データ:古事記年報 40 古事記学会
上代文学
と木簡の研究
1082. 小谷 博泰 古事記の成立と日本書紀各書.-海幸山幸説話の場合
刊行年:1998/03
データ:甲南大学紀要文学編 107 甲南大学
上代文学
と木簡の研究
1083. 佐伯 有清 英雄時代論争
刊行年:1969/01
データ:『講座日本文学の争点』 1 明治書院
上代文学
の争点 古代史への道
1084. 西條 勉 巫女の死.-風土記説話の水準
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院 説話
1085. 近藤 信義 大伴坂上大嬢.-大伴家持との相聞とその周辺
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂
上代文学
に見る女性たち
1086. 加藤 清 「風土記」類話・類型一覧
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院 資料
1087. 稲石 陽平 「風土記」地名起源一覧表
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院 資料
1088. 稲岡 耕二 人麻呂歌集の成立について|赤人歌の評価|巻一四・一五と書き換え|竹取翁歌の作者について|万葉集の難訓歌
刊行年:1969/01
データ:『講座日本文学の争点』 1 明治書院
上代文学
争点一覧
1089. 伊藤 博 万葉集の成立と評価をめぐって
刊行年:1969/01
データ:『講座日本文学の争点』 1 明治書院
上代文学
の争点
1090. 居駒 永幸 『万葉集』に見る愛と性.-樹下の逢い
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂
上代文学
に描かれた性
1091. 飯泉 健司 霊剣の主張.-播磨国風土記・旧聞異事の生成
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院 説話
1092. 嵐 義人 律令注釈書・政書類における『古事記』引用についての一考察
刊行年:2003/05
データ:『古事記受容史』 笠間書院
1093. 阿蘇 瑞枝 額田王.-天賦の歌才
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂
上代文学
に見る女性たち
1094. 秋本 吉郎 風土記研究について
刊行年:1959/06
データ:季刊文学・語学 12 三省堂出版
上代文学
研究の現段階と問題点
1095. 岩下 武彦 持統天皇と吉野行幸
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂
上代文学
に見る女性たち
1096. 尾崎 暢殃 祝詞・宣命の問題点
刊行年:1969/01
データ:『講座日本文学の争点』 1 明治書院
上代文学
の争点
1097. 尾崎 富義 磐姫皇后.-嫉妬深い女性
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂
上代文学
に見る女性たち
1098. 荻原 千鶴 『出雲国風土記』の説話表現.-感情の抽出をめぐって
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院 説話
1099. 荻原 浅男 天武朝文学に関する基礎的問題.-特に壬申の乱と万葉歌の沈痛調を中心として
刊行年:1953/04
データ:国語研究 2 千葉県国語国文学研究会
上代文学
論攷-記紀神話と風土
1100. 荻原 浅男 悲劇的英雄倭建命
刊行年:1954/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 19-8 至文堂
上代文学
論攷-記紀神話と風土