日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1663件中[1081-1100]
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1081. 山本 清
出雲
荒神谷の銅剣大量出土に思う
刊行年:1985/04
データ:東アジアの古代文化 43 大和書房
1082. 山本 清
出雲
王国.-日本海交流の拠点
刊行年:1987/06
データ:歴史読本 32-11 新人物往来社 謎の日本海王国/沿岸に花開いた文化を探る
1083. 吉野 裕子 日本神話における伊勢と
出雲
刊行年:1976/11
データ:『講座日本の神話』 4 有精堂出版
1084. 吉野 裕子 陰陽五行からみた
出雲
刊行年:2000/03
データ:しまねの古代文化 7 島根県古代文化センター 第十二回古代文化講座
1085. 米田 美江子
出雲
平野における弥生文化導入の一考察
刊行年:2004/11
データ:『白門考古論叢』 中央考古会|中央大学考古学研究会 考古学論集
1086. 四方田 犬彦 『
出雲
国風土記』
刊行年:2006/04
データ:図書 684 岩波書店 日本の書物への感謝-四
1087. 渡辺 貞幸 考古学が復元する古代
出雲
と大和政権
刊行年:1984/06
データ:歴史読本 29-10 新人物往来社 あらゆる角度から大和朝廷の謎を探る
1088. 渡辺 貞幸
出雲
.-弥生時代の栄光と挫折
刊行年:1985/03
データ:文明のクロスロード 16 博物館等建設推進九州会議
1089. 渡辺 貞幸 「神々の国」
出雲
にて
刊行年:1987/09
データ:彌生 17 東京大学考古学研究室談話会
1090. 渡辺 貞幸
出雲
における古墳時代の開始
刊行年:1991/10
データ:東アジアの古代文化 69 大和書房
1091. 渡辺 貞幸
出雲
弥生の森博物館の試み
刊行年:2011/03
データ:歴史と地理 642 山川出版社 日本史のひろば
1092. 喜田 貞吉
出雲
大社祭神考(
出雲
国造家の沿革と大社祭神の変遷)
刊行年:1921/01
データ:民族と歴史 5-1 日本学術普及会 喜田貞吉著作集11信仰と民俗
1093. 神堀 忍 古代文学に現はれたる
出雲
の特殊性.-古事記における
出雲
伝承の長歌をめぐって
刊行年:1962/06
データ:国文学 33 関西大学国文学会
1094. 菊地 照夫 瀧音能之著『
出雲
国風土記と古代日本
出雲
地域史の研究』
刊行年:1995/09
データ:日本歴史 568 吉川弘文館 書評と紹介
1095. 川副 武胤 倭地方
出雲
系諸神成立考.-
出雲
国造神賀詞の宇奈提のこと
刊行年:1983/05
データ:神道学 117 神道学会 日本古典の研究
1096. 佐伯 徳哉 「
出雲
大社并神郷図」は何を語るか.-
出雲
国鎮守の主張
刊行年:2003/07
データ:日本歴史 662 吉川弘文館
1097. 伊藤 剣 『
出雲
国風土記』楯縫郡冒頭の意味.-
出雲
国造の意図したもの
刊行年:2011/03
データ:国語と国文学 88-3 ぎょうせい
1098. 荊木 美行 播磨と
出雲
.-『播磨国風土記』にみえる
出雲
国人の往来をめぐって
刊行年:2011/03
データ:史料 229 皇学館大学史料編纂所 風土記と古代史料の研究
1099. 小村 宏史 『
出雲
国風土記』におけるオホナムチ像.-
出雲
国造の求めた神話
刊行年:2007/03
データ:国文学研究 151 早稲田大学国文学会
1100. 小村 宏史
出雲
国造の求めた神話.-神話テキストとしての『
出雲
国風土記』
刊行年:2010/03
データ:国文学研究 160 早稲田大学国文学会