日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2397件中[1081-1100]
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1081. 浪川 健治 シャクシャインの蜂起とその
周辺
刊行年:2002/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成13年度 アイヌ文化振興・研究推進機構 東京会場
1082. 奈良岡 洋一 浪岡町川倉
周辺
出土の土師器
刊行年:1977/04
データ:考古風土記 2 鈴木克彦
1083. 成田 彦栄 青森市
周辺
の遺跡について
刊行年:1959/
データ:社研 3 青森県立高等学校社会研究部 東奥文化14(故成田彦榮氏講演より,1959/06)
1084. 中山 清隆 朝鮮新石器時代のとその
周辺
刊行年:2009/07
データ:『扶桑』 青山考古学会 田村晃一先生喜寿記念論文集刊行会
1085. 中村 浩 畿内と
周辺
地域の須恵器
刊行年:1979/11
データ:『世界陶磁全集』 2 小学館
1086. 永原 慶二 鑁阿寺領戸守郷とその
周辺
刊行年:1978/03
データ:栃木県史しおり 6(史料編中世3) 栃木県教育委員会事務局県史編さん室
1087. 中三川 昇 久里浜
周辺
出土の陶器片とカワラケ
刊行年:2002/05
データ:三浦一族研究 6 三浦一族研究会 口絵資料紹介・解説
1088. 永沼 律朗 印旛沼
周辺
の終末期古墳
刊行年:1992/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 44 国立歴史民俗博物館
1089. 永田 景子 平安京と
周辺
の苑池について
刊行年:2004/03
データ:『地域と古文化』 『地域と古文化』刊行会 地域
1090. 多和田 さち子 南島における死体化生伝承とその
周辺
刊行年:1989/12
データ:『日本研究-言語と伝承』 角川書店
1091. 知久 裕昭 幡羅遺跡とその
周辺
遺跡
刊行年:2009/04
データ:国史学 198 国史学会 『北関東の郡家と地域社会』(2008年度国史学会大会古代史シンポジウム資料集,2008/05,国史学会)
1092. 戸祭 由美夫 古代出雲の国府とその
周辺
地域
刊行年:1969/10
データ:人文地理 21-5 人文地理学会
1093. 富水 慶一 釧路
周辺
のチャシコツについて
刊行年:1967/01
データ:北海道の文化 12 北海道文化財保護協会
1094. 戸田 芳実 院政期熊野詣とその
周辺
刊行年:1979/05
データ:くちくまの 40 紀南文化財研究会 戸田芳實の道 追悼思藻|中世の神仏と古道
1095. 寺本 躬久 播磨国風土記.-海難説話の
周辺
刊行年:1987/07
データ:風土記研究 4 風土記研究会
1096. 出口 晶子 丸木舟の世界.-列島と
周辺
アジア
刊行年:2001/10
データ:東北学 5 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
1097. 寺沢 薫 近畿
周辺
の舶載青銅器と共伴資料
刊行年:1987/01
データ:古文化談叢 17 九州古文化研究会
1098. 角田 文衞 銘辞学とその
周辺
刊行年:1987/02
データ:季刊考古学 18 雄山閣出版 考古学資料と文字
1099. 角田 文衞 古代における雙ケ丘とその
周辺
刊行年:1990/10
データ:京都市文化財だより 1990年14 京の夕映え
1100. 坪根 伸也 大分郡衙とその
周辺
刊行年:2001/07
データ:九州歴史大学講座 11-11 海援社 古の豊後大分を訪ねて 第5回