日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[1081-1100]
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1081. 黒木 香 『大鏡』帝紀の位置づけ
刊行年:1992/09
データ:活水日文 25 活水学院
日本文学
会
1082. 国枝 久美子 冷泉帝とその背景
刊行年:1983/12
データ:国文鶴見 18 鶴見大学
日本文学
会
1083. 北川 久美子 『源氏物語』の「人笑へ」.-「若菜上」巻の紫上を中心に
刊行年:2004/08
データ:清心語文 6 ノートルダム清心女子大学日本語
日本文学
会
1084. 川村 裕子 和泉式部日記の本質
刊行年:1989/07
データ:活水日文 20 活水学院
日本文学
会
1085. 小柴 良子 和泉式部の和歌観.-「はかなし」をめぐって
刊行年:2004/08
データ:清心語文 6 ノートルダム清心女子大学日本語
日本文学
会
1086. 清水 教子 『御堂関白記』に見られる「同」字の用法.-位相語としての観点に注目して
刊行年:1999/12
データ:清心語文 1 ノートルダム清心女子大学日本語
日本文学
会
1087. 志水 義夫 天智天皇聖躬不予の時倭大后の奉る御歌.-蘇我馬子の常寿歌との関係
刊行年:1991/03
データ:湘南文学 25 東海大学
日本文学
会 万葉集
1088. 柴山 久美子 記紀に表われる星.-美須麻流の珠と天津甕星
刊行年:1976/06
データ:国文鶴見 11 鶴見大学
日本文学
会
1089. 佐山 済 古代文学雑感.-恋歌の場合を中心に
刊行年:1954/10
データ:文学研究 6
日本文学
研究会
1090. 実方 清 源氏物語の主題と構想
刊行年:1985/10
データ:日本文芸研究 37-3 関西学院大学
日本文学
会
1091. 斉藤 安輝 国見の源流.-風土記巡行説話と宮廷儀礼
刊行年:1985/10
データ:日本文芸研究 37-3 関西学院大学
日本文学
会
1092. 斎木 泰孝 落窪物語・宇津保物語の侍女たち(上).-「ごたち」について
刊行年:1977/08
データ:国語国文論集 7 安田女子大学文学部
日本文学
科
1093. 斎木 泰孝 落窪物語・宇津保物語の侍女たち(中).-「大人」「童」「下仕」について
刊行年:1978/03
データ:国語国文論集 8 安田女子大学文学部
日本文学
科
1094. 斎木 泰孝 落窪物語・宇津保物語の侍女たち(下).-按察使の君・孫王の君・侍従の乳母について
刊行年:1980/03
データ:国語国文論集 10 安田女子大学文学部
日本文学
科
1095. 西郷 信綱 源氏物語の方法
刊行年:1950/12
データ:文学 18-12 岩波書店
日本文学
の方法
1096. 西郷 信綱 文学における民族.-反省と課題
刊行年:1951/09
データ:文学 19-9 岩波書店
日本文学
の動向
1097. 西郷 信綱 叙事詩と小説
刊行年:1952/01
データ:文学 20-1 岩波書店
日本文学
の方法
1098. 西郷 信綱 神話おぼえがき
刊行年:1955/07
データ:文学 23-7 岩波書店
日本文学
の方法
1099. 笠目 蔦男 今昔物語の世界.-本朝世俗説話における庶民文芸の萌芽
刊行年:1974/12
データ:日本文芸研究 26-4 関西学院大学
日本文学
会
1100. 猪瀬 晃子 梁塵秘抄の弥勒信仰歌
刊行年:1979/06
データ:国文鶴見 14 鶴見大学
日本文学
会