日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[1081-1100]
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1081. 江上 波夫|関野 雄|桜井 清彦 序|
東北
地方における館址調査の意義|秋田県鹿角郡柴平村小枝指七館遺跡|青森県北津軽郡市浦村相内福島城址|岩手県花巻市矢沢胡四王山遺跡|総括
刊行年:1958/03
データ:『館址-
東北
地方における集落址の研究-』 東京大学東洋文化研究所 東大出版会版は1958/08
1082. 高瀬 克範 遠賀川系要素の伝播と拡散|本州島
東北
部の対内交渉と地域構成|居住単位の変化|集落・村落組織の再編|集住化の二形態-津軽平野と仙台平野|水稲耕作の生産力と労働力|食料資源利用の評価|墓制にみる社会関係の変化
刊行年:2004/05
データ:『本州島
東北
部の弥生社会誌』 六一書房 「弥生化経験」の社会誌 世帯統合|地蔵田遺跡
1083. 工藤 雅樹 須藤隆・今泉隆雄・坪井清足編『新版 古代の日本 第九巻
東北
・北海道』
刊行年:1993/09
データ:歴史 81
東北
史学会 書評
1084. 阿子島 香 須藤隆著『
東北
日本先史時代文化変化・社会変動の研究.-縄文から弥生へ-』
刊行年:1999/04
データ:歴史 92
東北
史学会 書評
1085. 大塚 徳郎|伊藤 信|鎌田 永吉|佐藤 宏一|渡辺 信夫 古田良一博士還暦記念会編「
東北
史の新研究」
刊行年:1955/12
データ:歴史 11
東北
史学会
1086. 李 成市 古代
東北
アジア諸民族の動向と対日本交易.-穢・高句麗・渤海を中心に
刊行年:1995/07
データ:『余市シンポジウムの記録』 北海道・
東北
史研究会
1087. 進藤 秋輝 飛鳥宮と
東北
の城柵(大化改新と東国|飛鳥時代の城柵|藤原宮を模した城柵)
刊行年:2010/09
データ:『
東北
の古代遺跡-城柵・官衙と寺院』 高志書院 古代城柵の沿革
1088. 鎌田 勉 古墳時代から末期古墳へ
刊行年:2010/05
データ:『境界に生きた人々~遺物でたどる北
東北
のあゆみ~』 第3回北
東北
三県共同実行委員会 各論 角塚古墳と中半入遺跡|田向冷水遺跡と田久保下遺跡|八戸周辺の末期古墳|川原石積みの末期古墳
1089. 新堀 道生 安陪氏と清原氏の遺跡
刊行年:2010/05
データ:『境界に生きた人々~遺物でたどる北
東北
のあゆみ~』 第3回北
東北
三県共同実行委員会 各論 動乱の時代へ|前九年・後三年合戦|安陪氏と清原氏の遺跡
1090. 熊田 亮介 九世紀における
東北
の地域間交流
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館 古代国家と
東北
1091. 坂詰 秀一
東北
北部における須恵器の生産
刊行年:1971/10
データ:立正大学人文科学研究所年報 9 立正大学人文科学研究所 北奥古代文化4(1972/04)|北奥の古代文化-北海道と
東北
地方における古代文化交流の謎|歴史考古学研究Ⅱ
1092. 加藤 孝
東北
地方出土の人面墨画土師器
刊行年:1967/01
データ:『山形県の考古と歴史』 山教史学会 岩手史学研究44に
東北
史学会岩手史学会合同大会研究発表要旨として有
1093. 今泉 隆雄 律令と
東北
の城柵
刊行年:1991/02
データ:『秋田地方史の展開』 みしま書房 古代国家の
東北
辺境支配
1094. 服部 昌之
東北
地方における郡の成立
刊行年:1963/03
データ:史林 46-2 史学研究会 律令国家の歴史地理学的研究-古代の空間構成-
1095. 長谷川 成一
東北
諸大名と蝦夷地.-北奥羽大名との関りを中心に
刊行年:1982/12
データ:『北海道の研究』 4 清文堂出版 近世国家と
東北
大名
1096. 三舟 隆之 古代
東北
地方への仏教伝播.-『日本霊異記』下巻第4縁を中心に
刊行年:2012/09
データ:『古代社会と地域間交流』 Ⅱ 六一書房
東北
と関東の諸問題
1097. 大友 幸男
東北
地方の概観|「乃位」や「飯豊」|「岩木」や「毛無森」|「六角牛」や「弁慶」|「縄文海進」と関東平野|注目の房総半島|東京とアイヌ語地名|北関東点描|湘南をたどる|「東」と「アツイ・パ」|「越の海」の人々|「火山」と古代信仰
刊行年:1997/10
データ:『日本のアイヌ語地名-
東北
から沖縄まで』 三一書房 東日本編
1098. 新野 直吉 はしがき|知られたる将軍、知られざる領袖(坂上田村麻呂とその父祖|陸奥の阿弖流為)|田村麻呂までの鎮守と征夷(律令制の展開と
東北
|開拓と侵害と)|阿弖流為までの順服と抵抗(良民への憧憬|順化の矛盾と第二次抵抗)|延暦の邂逅(征夷進まず|将軍と領袖)|おわりに
刊行年:1994/08
データ:『田村麻呂と阿弖流為-[古代国家と
東北
]』 吉川弘文館
1099. 佐々木 博康
東北
古代城柵関係史料雑考|同(Ⅱ)
刊行年:1975/10|1976/11
データ:岩手大学教育学部研究年報 35|36 岩手大学教育学部 桃生造柵|伊治築城|権郡|多賀城碑 平泉と
東北
古代史5
東北
古代城柵
1100. 伊東 信雄
東北
古代文化の研究.-私の考古学研究
刊行年:1971/12
データ:文化 35-1・2
東北
大学文学部 後北(江別)式を5世紀と考える
東北
考古学の諸問題(
東北
考古学会編,1976/10,東出版寧楽社)