日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1081-1100]
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1081. 児玉 幸多 賀茂清茂伝
刊行年:1937/12
データ:
歴史
地理 70-6 日本
歴史
地理学会(編輯所)|地人書館(発行所)
1082. 坂本 太郎 停年退職
刊行年:1962/05
データ:
歴史
教育 10-5 日本書院
歴史
随想 菅公と酒|坂本太郎著作集12わが青春
1083. 坂詰 秀一 瓦窯跡研究の課題
刊行年:1972/06
データ:日本
歴史
289 吉川弘文館 考古学講座⑮ 日本考古学の現状と課題
1084. 佐伯 好郎 太秦(禹豆麻佐)を論す
刊行年:1908/01
データ:
歴史
地理 11-1 日本
歴史
地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)
1085. 齊東 野人 奥州の蝦夷と伊勢参宮 附鳩目銭の事
刊行年:1937/12
データ:
歴史
地理 70-6 日本
歴史
地理学会(編輯所)|地人書館(発行所)
1086. 斎藤 忠 国分僧寺跡・尼寺跡の研究の課題
刊行年:1972/05
データ:日本
歴史
288 吉川弘文館 考古学講座⑭ 日本考古学の現状と課題
1087. 近藤 成一 蒙古襲来
刊行年:2011/06
データ:
歴史
評論 734 校倉書房
1088. 駒井 和愛 楽浪文化.-特にその漆器
刊行年:1946/07
データ:日本
歴史
2 日本
歴史
社 随筆 中国都城・渤海研究
1089. 木原 克司 微地形復原の方法と課題
刊行年:1982/09
データ:
歴史
地理学 118
歴史
地理学会(発行)|古今書院(発売)
1090. 木村 茂光 近くて、近い国へ
刊行年:2008/01
データ:
歴史
書通信 175
歴史
書懇話会 韓流ブーム
1091. 黒崎 直 条坊の痕跡は条里で消されることが多い.-古代の地割研究に発掘調査は不可欠
刊行年:2012/01
データ:
歴史
書通信 199
歴史
書懇話会
1092. 隈 昭志 塚原古墳群の保存をめぐって
刊行年:1975/06
データ:
歴史
と地理 237 山川出版社
歴史
の焦点
1093. 京樂 真帆子 平安京遷都の秘密
刊行年:1994/06
データ:
歴史
地理教育 519
歴史
教育者協議会 先生教えて
1094. 木村 誠|鈴木 亮|奈良 和夫|旗田 巍|矢沢 康祐(講師) 朝鮮史の主体的発展.-とくに近代以前について
刊行年:1974/12
データ:
歴史
教育研究 57
歴史
教育研究所 シンポジウム・その一
1095. 木本 好信 外記日記|江記
刊行年:1989/11
データ:別冊
歴史
読本 14-22 新人物往来社
1096. 北村 安裕 服部一隆『班田収授法の復元的研究』
刊行年:2013/07
データ:
歴史
学研究 907
歴史
学研究会 書評
1097. 鬼頭 清明 日本海域と古代史
刊行年:1988/02
データ:
歴史
地理教育 423
歴史
教育者協議会 大和朝廷と東アジア
1098. 香原 志勢 社会科授業に役立つ人類学の話
刊行年:1994/04
データ:
歴史
地理教育 517
歴史
教育者協議会
1099. 鍛代 敏雄 15~16世紀における地域社会の変動と寺社.-都市と交通の「場」をめぐって
刊行年:2006/10
データ:
歴史
学研究 820
歴史
学研究会 〈中世史部会〉宗教と寺社にみる中世の地域社会
1100. 北尾 悟 正倉院の「常識」をとらえなおす
刊行年:1999/05
データ:
歴史
地理教育 594
歴史
教育者協議会