日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1733件中[1081-1100]
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1081. 藤田 恒春|藤井 讓治 近江と若狭の学流(近江の地誌
編纂
)
刊行年:2003/01
データ:『街道の日本史』 31 吉川弘文館 地域文化の発見
1082. 藤江 久志 実朝将軍の「夢」の記事からみた『吾妻鏡』
編纂
の意図
刊行年:2007/12
データ:御影史学論集 32 御影史学研究会
1083. 原田 信行 『今昔物語集』震旦部の孝養譚.-巻九の
編纂
意図をめぐって
刊行年:1990/03
データ:立命館文学 515 立命館大学人文学会
1084. 畠山 聡 筒井寛秀監修/東大寺続要録研究会
編纂
・校訂『東大寺続要録』
刊行年:2014/04
データ:日本歴史 791 吉川弘文館 書評と紹介
1085. 服部 英雄 吉井町史
編纂
委員会編『吉井町史』第一巻・通史編
刊行年:1997/04
データ:史学雑誌 106-4 山川出版社
1086. 前川 祐一郎 室町時代における『吾妻鏡』.-東京大学史料
編纂
所所蔵清元定本吾妻鏡を手がかりに
刊行年:2000/11
データ:明月記研究-記録と文学 5 明月記研究会(発行)|続群書類従完成会(発売)
1087. 益田 宗 欽明天皇十三年仏教渡来説の成立.-日本書紀の
編纂
について
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 上 吉川弘文館
1088. 村尾 次郎 氏姓崩壊に現はれたる帰化人同化の一形相.-新撰姓氏録
編纂
に至るまで
刊行年:1941/08
データ:史学雑誌 52-8 冨山房
1089. 村田 正志 東京大学史料
編纂
所編『建内記』(大日本古記録)
刊行年:1963/08
データ:日本歴史 183 吉川弘文館 書評と紹介
1090. 山下 将司 唐初における『貞観氏族志』の
編纂
と「八柱国家」の誕生
刊行年:2002/02
データ:史学雑誌 111-2 山川出版社
1091. 山口 えり 延喜臨時祭式祈雨神祭条の再検討.-貞観式
編纂
の問題をめぐって
刊行年:2006/03
データ:延喜式研究 22 延喜式研究会
1092. 柳 雄太郎 『続日本紀』の
編纂
関連史料.-正倉院文書孝謙天皇詔勅草について
刊行年:1978/12
データ:続日本紀研究 200 続日本紀研究会
1093. 柳沢 賢次 伊勢の『古事記』・『日本書紀』.-無文字時代に従った
編纂
について
刊行年:2008/12
データ:信濃 60-12 信濃史学会
1094. 森 茂暁 東京大学史料
編纂
所編『大日本史料』第六編之四十七
刊行年:2009/03
データ:日本歴史 730 吉川弘文館 書評と紹介
1095. 桃 裕行 鎌倉市史
編纂
委員会編『鎌倉市史 総説編・社寺編』
刊行年:1960/02
データ:日本歴史 140 吉川弘文館 書評と紹介
1096. 松尾 光 大宝律令の成立をめぐる謎.-
編纂
の拠り所にしたものは何か
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社 律令制完成の時代∥1~7版 天平の政治と争乱
1097. 宮城 栄昌 延喜式の成立(延喜式の
編纂
|延喜式の性格)
刊行年:1957/03
データ:『延喜式の研究』 論述篇 大修館書店 撰格所|撰式所
1098. 三宅 克広 中世文書と近世の
編纂
物.-岡山の戦国史研究の現状と課題
刊行年:2002/09
データ:法政史学 58 法政大学史学会
1099. 三森 定男 佐賀県史
編纂
委員会|佐賀郷土研究会共編『校本肥前風土記とその研究』
刊行年:1952/04
データ:古代学 1-2 古代学協会
1100. 黛 弘道 大和と出雲|国家の成立と史書の
編纂
|古代の交通|氏姓の再編成
刊行年:1978/12
データ:『図説日本の古典』 1 集英社 -|-|図版特集|-