日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1297件中[1081-1100]
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1081. 本澤 雅史 延喜式祝詞の時間
表現
.-「朝日の豊栄登に」をめぐって
刊行年:1996/10
データ:神道史研究 44-4 神道史学会
1082. 村田 右富実 人麻呂の挽歌.-
表現
史の中の人麻呂
刊行年:2007/03
データ:『柿本人麻呂』 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー 柿本人麻呂Ⅰ
1083. 室城 秀之 藤壺腹皇子立坊決定の論理.-『うつほ物語』の
表現
と論理
刊行年:1990/05
データ:『論集源氏物語とその前後』 1 新典社
1084. 宮地 敦子 『源氏物語』における貴種生誕の
表現
.-「うまる」「いでく」「さしいづ」など
刊行年:1977/11
データ:『論集日本文学・日本語』 2 角川書店
1085. 宮地 裕 受給
表現
補助動詞.-「やる・くれる・もらう」発達の意味について
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』 桜楓社
1086. 宮岡 薫 『日本霊異記』歌謡の
表現
.-「朝日さす」を中心として
刊行年:1982/06
データ:『日本霊異記の世界』 三弥井書店
1087. 宮岡 薫 『続日本紀』歌謡の
表現
主体.-「因御製歌曰」に関連して
刊行年:1989/03
データ:甲南大学紀要文学編 72 甲南大学
1088. 宮岡 薫 『続日本紀』「やすみしし我ご大君は」歌の
表現
刊行年:1994/03
データ:『日本歌謡研究-現在と展望』 和泉書院
1089. 壬生 幸子 天照大御神の「見畏」.-天石屋戸こもりをみちびく古事記の
表現
と論理
刊行年:1991/01
データ:古事記年報 33 古事記学会
1090. 三谷 邦明 古代叙情文芸の時間と
表現
(上)(下).-源氏物語における時間意識の構造
刊行年:1974/01|02
データ:文学 42-1|2 岩波書店
1091. 三澤 裕子 幸若舞曲の
表現
.-合戦場面の擬音語・擬態語を中心に
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』 汲古書院
1092. 水谷 真理子 王朝和歌
表現
における感情形容詞の特性.-八代集を資料として
刊行年:2001/12/20
データ:愛媛国文研究 51 愛媛国語国文学会
1093. 三浦 佑之 話型と話型を超える
表現
.-物言わぬ子と兄弟の説話
刊行年:1986/05
データ:文学 54-5 岩波書店 祟り|兄弟相姦
1094. 三浦 佑之 説話累積としての倭建命説話.-『古事記』
表現
史試論
刊行年:1997/03
データ:『古事記研究大系』 1 高科書店
1095. 松本 直樹 「天降」の意味.-『古事記』『万葉集』におけるその思想と
表現
刊行年:1988/11
データ:上代文学 61 上代文学会
1096. 的野 克之 懸仏における尊像
表現
の問題.-島根県の作画を中心に
刊行年:2011/03
データ:『神々のすがた・かたちをめぐる多面的研究』 島根県古代文化センター
1097. 野田 浩子 〈詩語〉としての和歌
表現
.-『歌経標式』の模索
刊行年:1984/03
データ:古代文学 23 武蔵野書院
1098. 野々口 涼子 中島敦『文字禍』における一考察.-言語
表現
における不確実性について
刊行年:2008/07
データ:日本文学誌要 78 法政大学国文学会 卒業論文
1099. 野村 精一 日本語
表現
が達成した最高の「ことば」と「文体」
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社 源氏物語を読む十五人
1100. 西山 秀人 『古今和歌六帖』の出典未詳歌.-その
表現
特性をめぐって
刊行年:2002/07
データ:『古代中世文学論考』 7 新典社