日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1101. 藪田 嘉一郎 平安京東市と安衆坊西洞院の遊里.-平安京東市散考の内
刊行年:1969/07
データ:古代文化 21-6
古代学
協会
1102. 八木 意知男 『南宮』考.-「梁塵秘抄」二六二番歌を中心として
刊行年:1977/11
データ:古代文化 29-11
古代学
協会
1103. 森田 稔 猿投窯灰釉陶器編年再考
刊行年:1984/08
データ:古代文化 36-8
古代学
協会
1104. 森田 稔 同笵銅鐸の鋳造欠陥.-桜ケ丘1・2号銅鐸とその同笵銅鐸
刊行年:1994/02
データ:古代文化 46-2
古代学
協会
1105. 守屋 俊彦 菴知の万の子.-鏡作神話の一破片
刊行年:1970/08
データ:古代文化 22-7・8
古代学
協会
1106. 守屋 俊彦 大久米命の役目.-久米部の伝承
刊行年:1972/10
データ:古代文化 24-10
古代学
協会
1107. 村戸 弥生 放鷹楽をめぐる一考察.-古代王権の推移との関わりで
刊行年:1994/07
データ:古代文化 46-7
古代学
協会
1108. 室伏 信助 大島本『源氏物語』の再生.-新大系本の本文作成過程
刊行年:1999/01
データ:古代文化 51-1
古代学
協会
1109. 松井 忠春 平安宮出土の軒丸瓦新資料
刊行年:1974/08
データ:古代文化 26-8
古代学
協会
1110. 宮路 淳子 縄文時代の貯蔵穴.-社会組織とのかかわりから
刊行年:2002/03
データ:古代文化 54-3
古代学
協会
1111. 三宅 和朗 神武東征伝承成立に関する一考察
刊行年:1981/04
データ:古代文化 33-4
古代学
協会
1112. 三宅 和朗 海幸山幸神話の形成について
刊行年:1981/12
データ:古代文化 33-12
古代学
協会
1113. 三宅 敏之 円智(平親範)の埋経について
刊行年:1986/03
データ:古代文化 38-3
古代学
協会
1114. 三森 定男∥角田 文衞(解説) 離洛状
刊行年:1985/07
データ:古代文化 37-7
古代学
協会
1115. 三苫 浩輔 俊蔭女から末摘花へ
刊行年:1973/08
データ:古代文化 25-7・8
古代学
協会
1116. 南 博史 絵巻物による曲物の一考察
刊行年:1982/06
データ:平安博物館研究紀要 7
古代学
協会
1117. 南 博史 曲物三態
刊行年:1983/03
データ:古代文化 35-3
古代学
協会
1118. 三島 格 鉤の呪力.-巴形銅器とスイジガイ(南島資料2)
刊行年:1973/05
データ:古代文化 25-5
古代学
協会
1119. 政所 政次郎 平安宮大極殿跡附近における古瓦の発見
刊行年:1971/02
データ:古代文化 23-2
古代学
協会
1120. 美川 圭 崇徳院生誕問題の歴史的背景
刊行年:2004/10
データ:古代文化 56-10
古代学
協会