日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2397件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1101. 津嶋 知弘 志波城跡
周辺
の古代集落
刊行年:2004/10
データ:『陸奥国最前線-志波城と北の蝦夷たち-』 盛岡市遺跡の学び館 解説
1102. 津嶋 知弘 盛岡
周辺
の弥生前期土器群
刊行年:2005/07
データ:『岩手県における弥生前期から中期の諸問題-土器型式と地域間交流-』資料集 岩手考古学会 研究発表 北上川水系
1103. 辻村 敏樹 万葉集の「たまふ」とその
周辺
刊行年:1972/11
データ:国学院雑誌 73-11 国学院大学
1104. 土橋 寛 「鴨山」の歌とその
周辺
刊行年:1978/12
データ:万葉 99 万葉学会 日本古代の呪祷と説話
1105. 土屋 積 森将軍塚古墳の
周辺
刊行年:1994/03
データ:『日本と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 国家形成期の日本
1106. 津野 仁 栃木県と
周辺
の古代製塩土器
刊行年:2008/02
データ:『塩の考古学-ゆく塩、くる塩、古代の塩とその流通を考える-資料集』 山梨考古学協会
1107. 柘植 信行 洲崎神社縁起とその
周辺
刊行年:1999/03
データ:品川区史料 12 品川区教育委員会
1108. 千葉 孝弥 多賀城
周辺
の道路遺構
刊行年:1993/06
データ:古代交通研究 2 古代交通研究会
1109. 千葉 孝弥 多賀城
周辺
の道路遺構
刊行年:1994/02
データ:季刊考古学 46 雄山閣出版 地方拠点の施設と道路
1110. 山名 隆弘 「高久村古墳発掘」の
周辺
刊行年:2007/12
データ:いわき古代の風 2 いわき古代史研究会
1111. 山内 邦夫 選士制とその
周辺
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会
1112. 山村 信榮 大宰府
周辺
の古代官道
刊行年:1993/
データ:九州考古学 68 九州考古学会
1113. 山村 信榮 大宰府
周辺
の道路状遺構
刊行年:1993/06
データ:古代交通研究 2 古代交通研究会
1114. 山村 信榮 大宰府
周辺
の道路遺構
刊行年:1994/02
データ:季刊考古学 46 雄山閣出版 地方拠点の施設と道路
1115. 山本 恵一 日吉廃寺
周辺
の特殊集落跡について
刊行年:2008/12
データ:静岡県考古学研究 40 静岡県考古学会
1116. 鎗水 柏翠 古河とその
周辺
の古代地名
刊行年:1983/03
データ:古河市史研究 8
1117. 弓削 達 斉藤孝著『歴史学の
周辺
』
刊行年:1980/02
データ:史学雑誌 89-2 山川出版社
1118. 横山 勝栄 フィールドノート、堀切の
周辺
刊行年:2001/05
データ:さあべい 18 さあべい同人会
1119. 吉井 巖 倭建命とその
周辺
をめぐつて
刊行年:1960/01
データ:万葉 34 万葉学会
1120. 吉江 崇 石清水八幡宮寺創祀の
周辺
刊行年:2011/02
データ:日本歴史 753 吉川弘文館