日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1101. 居駒 永幸 春日皇女歌謡の原歌とその変容.-紀97における「嘆きの抒情」を中心として
刊行年:1981/03
データ:国学院雑誌 82-3
国学院大学
広報課
1102. 池上 啓介 土版岩版の研究「特に土版岩版の形式及び分布状態に就て」
刊行年:1933/11
データ:上代文化 10
国学院大学
上代文化研究会
1103. 飯泉 健司 〈褶墓〉〈十四丘〉伝承における地名起源の機能.-播磨国風土記編纂者の文芸意識
刊行年:1987/03
データ:日本文学論究 46
国学院大学
国語国文学会
1104. 飯沼 清子 「高名の帯」攷.-宇津保物語に描かれた〝帯〟の意味とその背景
刊行年:1985/06
データ:国学院雑誌 86-6
国学院大学
広報課
1105. 飯村 高宏 顕現するひとことぬし.-雄略記に於ける表現の方法
刊行年:1992/03
データ:日本文学論究 51
国学院大学
国語国文学会
1106. 井口 樹生 倭建譚の背景
刊行年:1979/03
データ:国学院雑誌 80-3
国学院大学
広報課
1107. 安津 素彦 ニホン・ニッポン攷
刊行年:1963/06
データ:国学院雑誌 64-5・6
国学院大学
日本人の宗教心意
1108. 阿部 芳夫 勅撰三集における作者の序列について
刊行年:1997/04
データ:国学院雑誌 98-4
国学院大学
広報部
1109. 阿部 誠 ホムチワケの原罪とヤマトタケル.-『古事記』中巻の一構想
刊行年:1997/07
データ:国学院雑誌 98-7
国学院大学
広報部
1110. 阿部 正路 林陸朗校註『将門記』
刊行年:1975/09
データ:国学院雑誌 76-9
国学院大学
書評
1111. 阿部 正路 唯喬の妹
刊行年:1987/11
データ:国学院雑誌 88-11
国学院大学
広報課
1112. エリシェフ・アナトリィ 日本古代の薬猟儀礼と皐月
刊行年:1999/08
データ:国学院雑誌 100-8
国学院大学
広報部
1113. 浅野 春二 貴種流離譚から見た文公重耳説話
刊行年:1988/12
データ:漢文学会会報 34
国学院大学
漢文学会
1114. 朝原 一治 男踏歌考
刊行年:1983/08
データ:国学院雑誌 84-8
国学院大学
広報課
1115. 麻原 美子 『平家物語』屋島合戦譚とその芸能空間をめぐって
刊行年:1984/11
データ:国学院雑誌 85-11
国学院大学
広報課 軍記物語
1116. 今井 時郎 ロシヤ上代の社会交通
刊行年:1933/03
データ:上代文化 9
国学院大学
上代文化研究会
1117. 岩田 寛 斎宮から皇后への祭祀権
刊行年:1977/03
データ:日本文学論究 36
国学院大学
国語国文学会
1118. 岩橋 小彌太 上代歌謡の句法について
刊行年:1955/11
データ:国学院雑誌 56-4
国学院大学
出版部
1119. 大槻 文彦 国語語原考
刊行年:1919/11
データ:国学院雑誌 25-11
国学院大学
蝦夷
1120. 大場 磐雄 上代人の愛玉思想に就いて
刊行年:1931/02
データ:上代文化 4・5
国学院大学
上代文化研究会