日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1101. 篠原 昭二 大江匡房論序説.-江談抄を中心として
刊行年:1964/04
データ:
国語
と国文学 41-4 至文堂
1102. 篠原 昭二 大君の周辺.-源氏物語女房論
刊行年:1965/09
データ:
国語
と国文学 42-9 至文堂
1103. 柴生田 稔 万葉集受用のあと覚書
刊行年:1952/04
データ:
国語
と国文学 29-4 至文堂
1104. 志田 諄一 風土記編纂の思想
刊行年:1979/11
データ:
国語
と国文学 56-11 至文堂
1105. 志田 延義 今様の音数律
刊行年:1932/10
データ:
国語
と国文学 9-10 至文堂 論集空海といろは歌
1106. 志田 延義 神楽・催馬楽研究史の輪廓
刊行年:1934/04
データ:
国語
と国文学 11-4 至文堂
1107. 志田 延義 歌謡問題歌詞考
刊行年:1948/12
データ:
国語
と国文学 25-12 至文堂
1108. 志田 延義 古代歌謡に於ける作者の問題
刊行年:1954/03
データ:
国語
と国文学 31-3 至文堂
1109. 志田 延義 源氏物語両条における仏典関係の注釈について
刊行年:1965/03
データ:
国語
と国文学 42-3 至文堂
1110. 志立 正知 『平家物語』覚一本の形成過程に関する試案.-語り本とは何かを考えるために
刊行年:2000/04
データ:
国語
と国文学 77-4 至文堂
1111. 志立 正知 鎌倉期における関東武士の自己意識と『平家物語』
刊行年:2008/11
データ:
国語
と国文学 85-11 至文堂 前九年・後三年合戦
1112. 鮫島 昌子 藤原家成ノート.-詞花和歌集周辺点描
刊行年:1959/10
データ:
国語
国文研究 14 北海道大学国文学会
1113. 佐藤 信 古代文字資料の現在
刊行年:1993/11
データ:
国語
と国文学 70-11 至文堂 長屋王家木簡|郡符木簡|漆紙文書 日本古代の宮都と木簡
1114. 佐藤 信 木簡にみる古代の漢字文化受容
刊行年:2001/11
データ:
国語
と国文学 78-11 至文堂
1115. 佐藤 道生 大江佐国、花を愛し蝶となること.-佐国伝の考察
刊行年:1991/11
データ:
国語
と国文学 68-11 至文堂
1116. 佐藤 美知子 憶良の「日本挽歌」の前置詩文について.-聖武天皇宸翰『雑集』との関係
刊行年:1986/11
データ:
国語
と国文学 63-11 至文堂
1117. 佐藤 稔 擬製漢字(国字)小論
刊行年:1999/05
データ:
国語
と国文学 76-5 至文堂
1118. 佐藤 深雪 神代と当代.-日の神論争後の宣長と秋成
刊行年:1994/11
データ:
国語
と国文学 71-11 至文堂
1119. 佐野 宏 「歌」を書くための条件について
刊行年:2007/11
データ:
国語
と国文学 84-11 至文堂
1120. 佐藤 忠彦 催馬楽についての覚書.-その性格と出自に関連して
刊行年:1959/07
データ:
国語
国文研究 13 北海道大学国文学会