日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1587件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1101. 山田 秀三 津軽の犾村の記録
刊行年:1972/11
データ:国学院雑誌 73-11 国学院大学 アイヌ語
地名
の研究(山田秀三著作集)3
1102. 山田 秀三 八重九郎翁を偲んで
刊行年:1978/08
データ:北海道の文化 39 北海道文化財保護協会 アイヌ語
地名
の研究(山田秀三著作集)4
1103. 藤田 明 山城国山科郷古図略考(一)~(三、完)
刊行年:1903/03-05
データ:歴史地理 5-3~5 日本歴史地理研究会 本図の由来及び年代|本図の価値|
地名
の考証
1104. 目崎 徳衛 遠流の島
刊行年:1991/09
データ:新日本古典文学大系月報 29 岩波書店
地名
散策第二十四回隠岐 隠岐 鄙とみやび-私の古典詩歌散歩
1105. 成 周鐸 鞠智城の性格
刊行年:1984/12/11
データ:統一日報 先史・古代の韓国と日本
1106. 鈴木 邦輝 北オホーツク水系のチャシ立地
刊行年:2004/09
データ:『北方世界からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター アイヌ文化からの視点 アイヌ語
地名
1107. 直木 孝次郎 古事記の国名表記について
刊行年:1972/09
データ:人文研究 23-10 大阪市立大学文学部
地名
好字 飛鳥奈良時代の研究
1108. 金子 哲 服部英雄著『二千人が七百の村で聞き取った二万の
地名
、しこ名-佐賀平野の歴史
地名
地図稿-』
刊行年:2003/01
データ:日本史研究 485 日本史研究会 新刊紹介
1109. 小井田 幸哉 奥南の
地名
に見られる居住用語(一)|奥南の
地名
にみられる居住用語(二)
刊行年:1961/03|07
データ:東奥文化 19|20 青森県文化財保護協会
1110. 栢木 喜一 飛鳥
地名
考.-日本庭園の源流 明日香村島ノ庄の嶋宮址並びにその周辺
地名
刊行年:1988/01
データ:明日香風 25 飛鳥保存財団
1111. 石井 進 服部英雄著『二千人が七百の村で聞き取った二万の
地名
、しこ名-佐賀平野の歴史
地名
地図稿-』
刊行年:2001/10
データ:史学雑誌 110-10 山川出版社 新刊紹介 石井進の世界3書物へのまなざし
1112. 鏡味 明克 東北地方におけるアイヌ語起源の
地名
の日本語化.-半翻訳・半訓読
地名
の分布
刊行年:1991/10
データ:語源探求 3
1113. 福田 吉次郎 遺された
地名
からの信号|同(2)-北部上北および五戸台地と十和田高原の古代
地名
刊行年:1987/02|1989/05
データ:うとう 93|94 青森郷土会
1114. 橘 善光 海と川をめぐる北方のアイヌ語
地名
.-考古学的に見た下北半島の生活文化と
地名
刊行年:1988/07
データ:『東北の民俗-海と川と人』 慶友社 アイヌ語族の足跡
1115. 高木 徳郎 服部英雄著『二千人が七百の村で聞き取った二万の
地名
、しこ名 佐賀平野の歴史
地名
地図稿』
刊行年:2002/08
データ:日本歴史 651 吉川弘文館 書評と紹介
1116. 中葉 博文 越中・能登の万葉
地名
考(二).-能登国歌に見える
地名
「くまき(熊来)」について
刊行年:1997/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 7 高岡市万葉歴史館
1117. 青木 由紀子
地名
にみる天地開闢神話の構造.-『古事記』のばあい
刊行年:1980/11
データ:歴史公論 6-11 雄山閣出版
1118. 黒川 総三 丹生という
地名
.-表紙の歌に関連して
刊行年:1999/08
データ:万葉を愛する会だより 26 高岡市万葉歴史館万葉を愛する会
1119. 熊谷 公男 渤海使の出羽への来航|アイヌ語
地名
刊行年:2015/12
データ:『東北の古代史』 3 吉川弘文館 コラム 秋田城国府説批判
1120. 工藤 隆 〈常陸〉命名伝承をめぐって.-
地名
起源神話はどこまで読めるか
刊行年:1989/02
データ:日本文学研究 28 大東文化大学日本文学会