日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1101. 岡田 喜久男 記紀歌謡に歌われたもの(一)-鳥を中心に|(二)-植物を中心に(上)(中)
刊行年:1975/11|1991/11|1992/11
データ:日本
文学研究
11|27|28 梅光女学院大学日本文学会
1102. 岡田 喜久男 山上憶良私見
刊行年:1976/11
データ:日本
文学研究
12 梅光女学院大学日本文学会
1103. 岡田 喜久男 高橋虫麻呂伝説歌考
刊行年:1977/11
データ:日本
文学研究
13 梅光女学院大学日本文学会
1104. 岡田 喜久男 大伴旅人「讃酒歌十三首」考
刊行年:1978/11
データ:日本
文学研究
14 梅光女学院大学日本文学会
1105. 岡田 喜久男 山部赤人論(一)-巻八雑歌六首誕生の背景|(二)-「赤人の歌四首」について
刊行年:1979/11|1980/11
データ:日本
文学研究
15|16 梅光女学院大学日本文学会
1106. 岡田 喜久男 『古事記』の笑い(上)(下)
刊行年:1981/11|1982/11
データ:日本
文学研究
17|18 梅光女学院大学日本文学会
1107. 岡田 喜久男 『万葉の母』.-「母」の語を中心に
刊行年:1982/11
データ:日本
文学研究
18 梅光女学院大学日本文学会
1108. 岡田 喜久男 大伴家持小論.-天平勝宝八歳六月十七日作の六首をめぐって
刊行年:1984/11
データ:日本
文学研究
20 梅光女学院大学日本文学会
1109. 岡田 喜久男 長忌寸意吉麻呂論(一)(二)
刊行年:1985/11|1986/11
データ:日本
文学研究
21|22 梅光女学院大学日本文学会
1110. 岡田 喜久男 大伴坂上郎女論 上~下
刊行年:1988/11-1990/11
データ:日本
文学研究
24~26 梅光女学院大学日本文学会
1111. 岡田 喜久男 記紀歌謡から見た『古事記』と『日本書紀』(一)
刊行年:1993/11
データ:日本
文学研究
29 梅光女学院大学日本文学会
1112. 大伏 春美 『雲葉和歌集』について.-歌人構成と撰集資料を中心として
刊行年:1983/02
データ:和歌
文学研究
46 和歌文学会
1113. 大森 志郎 鳥上の池
刊行年:1968/12
データ:説話
文学研究
2 説話文学会
1114. 大橋 直義 建久度「巡礼記」の位相.-『建久御巡礼記』の「現在性」をめぐって
刊行年:2005/07
データ:説話
文学研究
40 説話文学会 説話文学会・仏教文学会合同例会「寺社縁起」特集
1115. 植木 朝子 歌語「柴車」小考.-『梁塵秘抄』所収今様にふれて
刊行年:1994/01
データ:和歌
文学研究
67 和歌文学会
1116. 植木 朝子 道因法師小考.-今後との関わりをめぐって
刊行年:1999/06
データ:和歌
文学研究
78 和歌文学会
1117. 大島 建彦 『宇治拾遺物語』と昔話
刊行年:1977/06
データ:説話
文学研究
12 説話文学会
1118. 大島 建彦 花部英雄著『呪歌と説話-歌・呪い・憑き物の世界-』
刊行年:1999/05
データ:説話
文学研究
34 説話文学会 書評
1119. 大島 真木 フランスに蘇った蝉丸.-映画『めぐり逢う朝』と日本文化
刊行年:1994/07
データ:比較
文学研究
65 東大比較文学会|恒文社
1120. 大島 由紀夫 神道集所収「上野国一宮縁起」考.-在地縁起との比較を通して
刊行年:1988/06
データ:説話
文学研究
23 説話文学会