日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1101. 松本 太郎 関東系と
東北
系.-千葉県・茨城県を中心に
刊行年:2008/04
データ:『古代社会と地域間交流』 国士舘大学 古代社会と地域間交流-土師器からみた関東と
東北
の様相-
1102. 木崎 和廣|冨樫 泰時|小松 正夫
東北
の古代史
刊行年:1983/11
データ:北方風土 7 秋田文化出版社 第2回シンポジウム
1103. 月光 善弘 一山寺院の研究.-
東北
地方を中心として
刊行年:1974/06
データ:宗教研究 47-4 日本宗教学会
東北
の一山組織の研究
1104. 大塚 徳郎 平泉を中心とする古代
東北
の交通路
刊行年:1964/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 2
東北
大学文学部日本文化研究所
1105. 山田 安彦
東北
における律令国家漸移地帯の地理的基礎
刊行年:1973/11
データ:地理学評論 46-11 日本地理学会|古今書院 『古代
東北
のフロンティア』のなかに再編
1106. 田嶋 一夫 〈日本〉像の再検討.-〈
東北
〉を視座に
刊行年:2009/07
データ:説話文学研究 44 説話文学会 シンポジウム〈日本〉像の再検討-〈
東北
〉を視座に
1107. 鈴木 克彦 花開く先進文化.-縄文時代の
東北
刊行年:1986/08
データ:歴史読本 31-14 新人物往来社 知られざる
東北
の歴史と文化を考える
1108. 眞保 昌弘 関東
東北
地方の瓦からみた地域間交流
刊行年:2012/09
データ:『古代社会と地域間交流』 Ⅱ 六一書房 総括
1109. 新野 直吉 古代
東北
の戦史(1).-四道将軍と日本武尊
刊行年:1974/08/19
データ:週刊世界と日本 124 内外ニュース 歴史残花 会津 歴史残花
1110. 新野 直吉 古代
東北
の戦史(2).-海の比羅夫、陸の東人
刊行年:1974/08/26
データ:週刊世界と日本 125 内外ニュース 歴史残花 歴史残花
1111. 新野 直吉 古代
東北
の戦史(3).-夷俘叛乱の典型呰麻呂
刊行年:1974/09/02
データ:週刊世界と日本 126 内外ニュース 歴史残花 歴史残花
1112. 新野 直吉 古代
東北
の戦史(5).-むなしい元慶の大乱
刊行年:1974/09/16
データ:週刊世界と日本 128 内外ニュース 歴史残花 歴史残花
1113. 新野 直吉 古代
東北
の戦史(8).-安倍氏の最期、清原氏へ
刊行年:1974/10/07
データ:週刊世界と日本 131 内外ニュース 歴史残花 歴史残花
1114. 新野 直吉 古代
東北
の戦史(完).-平泉の栄光と哀愁
刊行年:1974/10/21
データ:週刊世界と日本 133 内外ニュース 歴史残花 歴史残花
1115. 徳永 幾久
東北
地方の刺子の研究(一).-残存刺子の分布
刊行年:1978/11
データ:『山形県民俗・歴史論集』 2
東北
出版企画
1116. 徳永 幾久
東北
地方の刺しものの研究.-紅花商人と花風呂敷について
刊行年:1980/08
データ:『山形県民俗・歴史論集』 3
東北
出版企画
1117. 工藤 雅樹 ミネルヴァ論争とその前後.-考古学から見た
東北
古代史像の形成に関連して
刊行年:1974/02
データ:考古学研究 20-3 考古学研究会(岡山)
東北
考古学・古代史学史
1118. 斎野 裕彦 『
東北
弥生文化研究の地平-遺物からみた様相-』に寄せて
刊行年:2002/10
データ:古代文化 54-10 古代学協会
1119. 大塚 初重
東北
地方古墳出現期の諸様相.-杵ケ森古墳に関連して
刊行年:1991/04
データ:東アジアの古代文化 67 大和書房 東国の古墳と大和政権
1120. 大竹 憲治 古墳時代後期から終末期における墓前祭祀の様相.-
東北
南部の資料を中心として
刊行年:1984/09
データ:いわき地方史研究 21 いわき地方史研究会
東北
考古学論攷 第一