日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1567件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1101. 杉本 一樹 『国家珍宝帳』について
刊行年:2008/10
データ:『
正倉院
宝物に学ぶ』 思文閣出版
正倉院
宝物と八世紀東アジアの文化
正倉院
学術シンポジウム2006
1102. 田中 広明 腰帯の一考察
刊行年:1993/12
データ:埼玉県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 10 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
正倉院
伝世資料
1103. 谷口 耕生 菩提僊那と古密教の美術
刊行年:2008/10
データ:『
正倉院
宝物に学ぶ』 思文閣出版
正倉院
宝物と八世紀東アジアの文化
正倉院
学術シンポジウム2006
1104. 西川 明彦 黄銅合子の模造で得た新知見.-
正倉院
宝物模造の意義
刊行年:2006/03
データ:鹿園雑集 8 奈良国立博物館 「
正倉院
学術シンポジウム」の記録
1105. 成瀬 正和
正倉院
宝物の科学的調査の成果
刊行年:2008/10
データ:『
正倉院
宝物に学ぶ』 思文閣出版 守る・伝える・
正倉院
宝物
正倉院
学術シンポジウム2007
1106. 中村 一紀 谷森善臣.-山陵の研究に捧げた半生
刊行年:1999/05/16
データ:『週刊朝日百科』 1221 朝日新聞社 皇室文化の周辺 調査・研究の先駆者たち④
1107. 内藤 榮 北倉の楽器
刊行年:2006/03
データ:鹿園雑集 8 奈良国立博物館 「
正倉院
学術シンポジウム」の記録
1108. 内藤 榮|西川 明彦|杉本 一樹他 全体討論記録
刊行年:2006/03
データ:鹿園雑集 8 奈良国立博物館 「
正倉院
学術シンポジウム」の記録
1109. 戸田 聡(司会)|杉本 一樹|木村 法光|清水 眞一|田中 陽子|成瀬 正和 全体討論
刊行年:2008/10
データ:『
正倉院
宝物に学ぶ』 思文閣出版 守る・伝える・
正倉院
宝物
正倉院
学術シンポジウム2007
1110. 戸田 聡(司会)|森本 公誠|稲本 泰生|金 理那|米田 雄介 全体討論
刊行年:2008/10
データ:『
正倉院
宝物に学ぶ』 思文閣出版
正倉院
宝物と八世紀東アジアの文化
正倉院
学術シンポジウム2006
1111. 東野 治之 奈良平安時代の文献に現われた木簡
刊行年:1974/03
データ:研究論集 Ⅱ 奈良国立文化財研究所
正倉院
文書と木簡の研究
1112. 東野 治之 王勃集と平城宮木簡
刊行年:1975/06
データ:万葉 88 万葉学会
正倉院
文書と木簡の研究
1113. 東野 治之 令集解「古記」にみえる「魏徴時務策」考.-大宰府出土木簡をめぐって
刊行年:1976/08
データ:万葉 92 万葉学会
正倉院
文書と木簡の研究
1114. 東野 治之 『典言』の成立と日本古代におけるその受容.-附、本邦古文献所引『典言』佚文
刊行年:1985/12
データ:大阪大学教養部研究集録(人文・社会科学) 34 大阪大学教養部 遣唐使と
正倉院
1115. 東野 治之 法隆寺伝来の香木と古代の生薬輸入
刊行年:1987/10
データ:和漢薬 413 遣唐使と
正倉院
1116. 東野 治之 開元通宝の銭文.-高昌・日本の銭貨との関連から
刊行年:1991/01
データ:考古学研究紀要 2 辰馬考古資料館 遣唐使と
正倉院
1117. 角山 幸洋 古墳後期の筬とその機能
刊行年:1991/03
データ:『日本文化史論集』 有坂隆道先生古稀記念会
正倉院
御物調庸布
1118. 米田 雄介
正倉院
宝物と大仏開眼会.-宝庫の成立に関連して
刊行年:2008/10
データ:『
正倉院
宝物に学ぶ』 思文閣出版
正倉院
宝物と八世紀東アジアの文化
正倉院
学術シンポジウム2006
1119. 桑原 祐子 文字の形と語の識別.-「参」の二つの文字
刊行年:2004/11
データ:木簡研究 26 木簡学会
正倉院
文書の国語学的研究
1120. 岸 俊男 錦織と錦部司
刊行年:1977/01
データ:太陽シリーズ 9 大花下木簡 遺跡・遺物と古代史学