日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1752件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1101. 志賀 崇 尾張の簾状重弧紋軒平
瓦
刊行年:2005/03
データ:古代 118 早稲田大学考古学会
1102. 重岡 卓 古代寺院.-軒丸
瓦
の文様から
刊行年:1995/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 8 滋賀県文化財保護協会 近江へのアプローチ・その2 神崎郡編(近江歴史クラブ)
1103. 重岡 卓 「湖東式軒丸
瓦
」に関する基礎的考察
刊行年:1997/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 10 滋賀県文化財保護協会 犬上川左岸扇状地における考古学的研究(近江歴史クラブ)
1104. 重岡 卓 森
瓦
窯再考.-「田原道を巡る二つの地域」補遺
刊行年:1998/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 11 滋賀県文化財保護協会
1105. 澤畑 俊明 石岡市府中三丁目出土の文字
瓦
刊行年:1985/04
データ:婆良岐考古 7 婆良岐考古同人会 資料紹介
1106. 塩谷 慎介
瓦
のある風景.-大岡窯跡・かに沢窯跡
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社 原始・古代
1107. 塩見 青嵐 大宅出土の
瓦
による山階寺址の究明
刊行年:1955/10
データ:古代学研究 12 古代学研究会 報告
1108. 佐藤 信 土毛町唐原地区遺跡出土の
瓦
器椀について
刊行年:2010/03
データ:『還暦、還暦?、還暦!』 武末純一先生還暦記念事業会
1109. 里内 知巳 一一・一二世紀における丹波地方の
瓦
生産
刊行年:1985/03
データ:『考古学と移住・移動』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1110. 里内 知巳 剣巴文軒
瓦
の展開とその背景
刊行年:1987/10
データ:『考古学と技術』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1111. 真田 広幸 奈良時代の伯耆国に見られる軒
瓦
の様相
刊行年:1980/09
データ:考古学雑誌 66-2 日本考古学会
1112. 佐藤 亜聖
瓦
質土器の需要.-大和における出土傾向とその背景
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
1113. 佐藤 堅治郎 腰ノ浜出土の伴部
瓦
と神火問題
刊行年:1986/12
データ:福島史学研究 47・48 福島史学会
1114. 佐川 正敏 山田寺の建築を
瓦
から検証してみると?
刊行年:1996/06/06
データ:朝日新聞(奈良県版) 朝日新聞社 古代都市黎明-大地からのメッセージ
1115. 佐川 正敏 仙台市郡山廃寺所用軒丸
瓦
の調査報告
刊行年:2003/09
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 35 東北学院大学東北文化研究所
1116. 佐川 正敏 北魏代から明代までの造
瓦
技術の変遷と変革
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第1分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 生産・流通の諸問題
1117. 佐川 正敏 東北アジアの視座から奴児永寧寺跡出土
瓦
を考える
刊行年:2005/11
データ:『国際シンポジウム ヌルカン永寧寺碑文と中世の東北アジア 資料集』 北海道大学大学院文学研究科 菊池俊彦 中世の東北アジアと考古学-奴児干永寧寺をめぐる東北アジアの文化交流と諸民族の動向(平成19年度科学研究費補助金(特別研究促進費)研究成果報告書,研究代表者:菊池 俊彦,2008/03)
1118. 佐川 正敏 東北への仏教の伝来と寺院造営・
瓦
生産
刊行年:2015/12
データ:『東北の古代史』 3 吉川弘文館
1119. 坂詰 秀一 天徳四年の紀年銘
瓦
経をめぐる問題
刊行年:1964/07
データ:歴史考古 11 学界動向
1120. 坂詰 秀一 東国における古代
瓦
窯の構造とその系譜
刊行年:1967/09
データ:立正大学人文科学研究所年報 5 立正大学人文科学研究所