日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2861件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1101. 伴瀬 明美 東京大学史料編纂所所蔵『集』について
刊行年:2002/03
データ:東京大学史料編纂所
研究紀要
12 東京大学史料編纂所
1102. 半田 康夫 景行天皇と莵狭の鼻垂
刊行年:1955/03
データ:大分大学学芸学部
研究紀要
4
1103. 原田 幹|網倉 邦生 山梨県における弥生時代から古墳時代の収穫関連石器とその使用痕
刊行年:2011/03
データ:山梨県立博物館
研究紀要
5 山梨県立博物館
1104. 針生 邦男 マイクロカメラによる史料撮影の実践的技法
刊行年:1994/03
データ:東京大学史料編纂所
研究紀要
4 東京大学史料編纂所 史料保存技術室研究報告
1105. ハン・インホ|リ・ホ∥南 秀雄訳 平壌城外城の高句麗都市里坊に関する諸問題
刊行年:2002/09
データ:大阪歴史博物館
研究紀要
1 大阪市文化財協会 翻訳
1106. 林 譲 源頼朝の花押について.-その形体変化と治承・寿永年号の使用をめぐって
刊行年:1996/03
データ:東京大学史料編纂所
研究紀要
6 東京大学史料編纂所
1107. 林 譲 熊谷直実の出家と往生とに関する史料について.-『吾妻鏡』史料批判の一事例
刊行年:2005/03
データ:東京大学史料編纂所
研究紀要
15 東京大学史料編纂所
1108. 原 明芳 院政期の信濃に何が起こったのか.-発掘資料から見える一二世紀
刊行年:2009/05
データ:長野県立歴史館
研究紀要
15 長野県立歴史館 研究報告
1109. 原 明芳 観音平経塚出土 古瀬戸四耳壺
刊行年:2009/05
データ:長野県立歴史館
研究紀要
15 長野県立歴史館 口絵解説
1110. 原 直正 御柱から八龍神への変身
刊行年:2010/10
データ:諏訪市博物館
研究紀要
5 諏訪市博物館 アジア民族文化学会・諏訪市博物館共催「御柱シンポジウム」アジアから見た樹木・柱信仰 発表録
1111. 林 昇太郎|水島 未記|手塚 薫 『蝦夷草木図』写本の比較
刊行年:2001/03
データ:北海道開拓記念館
研究紀要
29 北海道開拓記念館
1112. 林 文子 『報物集』
刊行年:1994/12
データ:醍醐寺文化財研究所
研究紀要
14 醍醐寺文化財研究所(発行)|法蔵館(発売) 史料紹介
1113. 林 正之 古代における鉄製鍬先の研究.-7世紀後半~11世紀の関東・東北を中心に
刊行年:2010/03
データ:東京大学考古学研究室
研究紀要
24 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部考古学研究室
1114. 林 由紀子 今昔物語にあらわれた犯罪および犯罪人(1)(2)
刊行年:1981/11|84/03
データ:愛知女子短大
研究紀要
13|17
1115. 橋本 初子 三宝院賢俊僧正日記.-貞和二年
刊行年:1992/03
データ:醍醐寺文化財研究所
研究紀要
12 醍醐寺文化財研究所 為房卿記抄の翻刻あり
1116. 橋本 久和 中世男山々麓の流通拠点
刊行年:1999/03
データ:大阪市文化財協会
研究紀要
2
1117. 長谷川 成一 蝦夷地と近世北奥羽.-多様な交流と蝦夷地観
刊行年:2002/03
データ:北海道立文書館
研究紀要
17
1118. 長谷川 誠 法隆寺金堂薬師如来坐像の光背意匠について
刊行年:1997/12
データ:駒沢女子大学
研究紀要
4 駒沢女子大学
1119. 長谷川 誠 長谷寺銅板法華説相図の荘厳意匠について(上)(下)
刊行年:2001/12|2002/12
データ:駒沢女子大学
研究紀要
8|9 駒沢女子大学
1120. 橋 重孝 「武智麻呂伝」の成立について(一).-仲麻呂政権と「家伝」二世官人の動向
刊行年:1972/11
データ:京都精華学園
研究紀要
10 京都精華女子高等学校