日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1101. 高橋 浩二 婦負の四隅突出型墳丘墓と地域
社会
刊行年:2007/10
データ:『四隅突出型墳丘を探る~首長と地域
社会
~』 富山市教育委員会 フォーラム 総括
1102. 赤澤 徳明 若狭の古代・・・美浜町歴史フォーラム「古代若狭の交通、往来、地域
社会
に」に参加して
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、地域
社会
』 美浜町教育委員会 歴史フォーラム参加記(寄稿)
1103. 岡 元司 南宋期温州の思想家と日常空間.-東南沿海地域
社会
における地域文化の多層性
刊行年:2006/06
データ:『宋代
社会
の空間とコミュニケーション』 汲古書店
1104. 大澤 正昭 中間層理論と人間関係論への一視点.-九世紀以降の中国
社会
史把握のために
刊行年:1993/12
データ:『東アジア専制国家と
社会
・経済』 青木書店
1105. 溝口 優樹 本書の視角と構成|人制・部制と地域
社会
|行基集団の構造とその原動力|本書の総括とその展望
刊行年:2015/02
データ:『日本古代の地域と
社会
統合』 吉川弘文館
1106. 吉永 壮志 「濃飯駅」雑感-歴史フォーラム「古代若狭の交通、往来、地域
社会
」に参加して
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、地域
社会
』 美浜町教育委員会 歴史フォーラム参加記(寄稿)
1107. 浅野 充 日本古代の
社会
と国家.-宮都の成立・展開と
社会
・国家
刊行年:1994/10
データ:歴史学研究 664 青木書店 歴研大会報告古代史部会「古代国家の展開と“
社会
関係”」
1108. 吉野 秋二 古代富貴譚考.-『日本霊異記』の
社会
・『今昔物語集』の
社会
刊行年:2002/10
データ:続日本紀研究 340 続日本紀研究会 日本古代
社会
編成の研究
1109. 渡部 義通 日本奴隷制
社会
並びに其の解体過程における特殊形態.-大化改新の
社会
史的意義
刊行年:1937/10
データ:歴史 10 大阪歴科協 古代
社会
の構造
1110. 黒田 俊雄 中世の村落と座.-村落共同体についての試論
刊行年:1959/03
データ:神戸大学教育学部研究集録(人文・
社会
篇) 20 神戸大学教育学部 歴史科学大系4日本封建制の
社会
と国家(上)
1111. 小林 清治 戦国期南奥の武士と芸能
刊行年:2001/12
データ:『中世南奥の地域権力と
社会
』 岩田書院 戦国期南奥の政治的
社会
と文化
1112. 稲葉 穣 シルクロードと中央アジア
刊行年:2004/09
データ:『中央アジアの歴史・
社会
・文化』 放送大学教育振興会 中央アジアの
社会
1113. 浅香 年木 平安貴族と仏師.-古代末期における作家の立場
刊行年:1959/11
データ:石川県高等学校
社会
科教育研究紀要 1 日本古代手工業史の研究
1114. 森田 悌 勅書補考
刊行年:2000/03
データ:群馬大学教育学部紀要(人文・
社会
科学編) 49 群馬大学教育学部 王朝政治と在地
社会
1115. 松本 新八郎 名田経営の成立
刊行年:1942/07
データ:『生活と
社会
-国民生活史研究-』 小学館 封建的土地所有の成立過程|中世
社会
の研究
1116. 高橋 充 向羽黒山城と「厳館銘」.-戦国の城を詠った漢詩文
刊行年:2001/12
データ:『中世南奥の地域権力と
社会
』 岩田書院 戦国期南奥の政治的
社会
と文化
1117. 關尾 史郎 刊行にあたって
刊行年:2012/03
データ:『環東アジア地域における
社会
的結合と災害』 新潟大学人文
社会
・教育科学系附置環東アジア研究センター
1118. 八幡 一郎 縄文文化と弥生文化
刊行年:1973/09
データ:『総合講座 日本の
社会
文化史』 1 講談社 八幡一郎著作集1考古学研究総論
1119. 横山 紘一 能「貞任」にみる能作者世阿彌の一断面
刊行年:2005/05
データ:岩手大学大学院人文
社会
科学研究科研究紀要 14 岩手大学大学院人文
社会
科学研究科 八幡神中世日本紀
1120. 阿部 猛 稲作と稲作以前
刊行年:1987/04
データ:
社会
88