日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1101. 川﨑 晃 古代日本と
蝦夷
・渤海.-日本の華夷思想
刊行年:2012/03
データ:『万葉集と環日本海』 高岡市萬葉歴史館 秋季セミナー 万葉集と環日本海Ⅱ
1102. 川井 正一 鹿の子遺跡.-
蝦夷
征討のための常陸国衙工房跡
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本教育図書
1103. 川上 淳|菊地 勝祀|本田 克代 史料『
蝦夷
物語』
刊行年:1998/03
データ:根室市博物館開設準備室紀要 12 根室市博物館開設準備室
1104. 門脇 禎二 蘇我「
蝦夷
」・「入鹿」の名について
刊行年:1967/02
データ:寧楽史苑 15 奈良女子大学史学会
1105. 小岩 末治 大和朝文化と
蝦夷
地.-奥州の歴史①
刊行年:1965/03
データ:歴史 29 東北史学会 昭和三十九年度東北史学会・岩手史学会合同大会研究発表要旨(考古学部会)|岩手史学研究44にも要旨有
1106. 越中 伏木|原田 翁甫 能登島雑記(須曾の
蝦夷
穴)
刊行年:1916/09
データ:郷土研究 4-6 郷土研究社
1107. 小島 孝之 中古から中世へ.-陸奥・
蝦夷
地への関心
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 堀河百首|袖中抄|前九年・後三年の役|津軽の奥
1108. 佐々木 馨 文永五年の
蝦夷
反乱の仏教史的意味
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
1109. 佐々木 馨 エミシから
蝦夷
へ.-中世アイヌの誕生
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世 北海道の宗教と信仰
1110. 佐々木 清文
蝦夷
の生業 農業・籾痕.-県北部に稲作普及
刊行年:2000/01/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産661 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1111. 佐々木 清文
蝦夷
の生業 農業(穀類).-平安時代に畑拡大
刊行年:2000/03/29
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産706 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1112. 佐々木 清文
蝦夷
の生業 沿岸部の鉄生産.-重要な産地裏付け
刊行年:2000/04/06
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産711 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1113. 佐々木 清文
蝦夷
たちの南北交流 古墳時代~奈良時代.-錫製装身具
刊行年:2000/10
データ:『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手日報社
1114. 佐々木 史郎 北海の交易.-大陸の情勢と中世
蝦夷
の動向
刊行年:1994/11
データ:『岩波講座日本通史』 10 岩波書店
1115. 島田 祐悦
蝦夷
研究会・北方島文化研究会合同研究会について
刊行年:2008/01
データ:Drift Ice 8 北方島文化研究会
1116. 清水 潤三 東北地方における考古学の成果と
蝦夷
の種族論
刊行年:1961/02
データ:史学 33-2 三田史学会
1117. 清水 潤三
蝦夷
種族論序論(上)(下)
刊行年:1964/08|65/02
データ:史学 37-2|4 三田史学会
1118. 清水 清一 古代
蝦夷
の馬どんな馬だったか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
1119. 志田 諄一 斉明女帝の政治政策 阿倍比羅夫
蝦夷
征討の謎
刊行年:1983/11
データ:明日香風 9 飛鳥保存財団
1120. 澤 晶裕 熊谷公男著『古代の
蝦夷
と城柵』
刊行年:2005/02
データ:史学雑誌 114-2 山川出版社 新刊紹介