日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1594件中[1121-1140]
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1121. 志賀 崇 「郡衙周辺寺院」の性格.-考古資料を用いた分析への
展望
刊行年:2005/12
データ:『地方官衙と寺院-郡衙周辺寺院を中心として-』 奈良文化財研究所
1122. 佐藤 公保 付編:80年代の研究成果と今後の
展望
〈地域〉東海
刊行年:1990/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅵ 日本中世土器研究会
1123. 佐藤 道生 院政期文学の研究史と
展望
(昭和50年以降) 漢文学
刊行年:1988/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-3 至文堂 研究のための手引き
1124. 佐倉 由泰 研究
展望
平家物語(1994年11月~1995年10月)
刊行年:1997/03
データ:軍記と語り物 33 軍記・語り物研究会
1125. 斎藤 忠 奈良・平安時代概観(奈良・平安時代研究の回顧と
展望
|寺院跡について)
刊行年:1995/03
データ:『茨城県史料』 考古資料編 茨城県
1126. 小山 真人 日本の史料地震学研究の問題点と
展望
.-次世代の地震史研究に向けて
刊行年:1999/08
データ:地学雑誌 108-4
1127. 小町谷 照彦 八代集研究の軌跡と
展望
(古今集~後拾遺集)
刊行年:1985/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-1 至文堂 研究の手引
1128. 小林 昌二 「浅層地質歴史学」への
展望
と渟足柵研究の成果
刊行年:2004/05
データ:新潟史学 51 新潟史学会
1129. 葛西 矯 平賀の平安時代(古代).-沖館鳥海山遺跡と唐竹高田Ⅰ遺跡からの
展望
刊行年:1983/03
データ:平賀郷土史 3
1130. 伊藤 守幸 院政期文学の研究史と
展望
(昭和50年以降) 和歌
刊行年:1988/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-3 至文堂 研究のための手引き
1131. 稲田 利徳 八代集研究の軌跡と
展望
(金葉集~新古今集)
刊行年:1985/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-1 至文堂 研究の手引
1132. 市沢 哲 鎌倉後期の公家政権の構造と展開.-建武新政への一
展望
刊行年:1992/03
データ:日本史研究 355 日本史研究会
1133. 池田 榮史 古代末~中世の奄美諸島.-最近の考古学的成果を踏まえた
展望
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
1134. 池田 次郎 日本人はどこから来たか.-研究史百年の成果と
展望
刊行年:1978/05
データ:歴史読本 23-6 新人物往来社
1135. 飯村 均 付編:80年代の研究成果と今後の
展望
〈地域〉東北
刊行年:1990/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅵ 日本中世土器研究会 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
1136. 天野 太郎 平安京と地名研究の
展望
.- 「地名学」の現状と課題をふまえながら
刊行年:2009/12
データ:『平安京とその時代』 思文閣出版 Ⅱ
1137. 阿部 義平 古代城柵の研究(一).-城柵官衙説の批判と
展望
刊行年:2005/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 121 国立歴史民俗博物館 日本古代都城制と城柵の研究
1138. 阿部 義平 北部日本における文化交流.-続縄文期班の研究の考察と
展望
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 144 国立歴史民俗博物館
1139. 阿部 義平 学会
展望
・城柵とは何か.-10周年記念大会参加記
刊行年:2009/05
データ:宮城考古学 11 宮城県考古学会 コメント
1140. 浅野 晴樹 埼玉県比企地域の中世遺跡の調査と保存にむけた
展望
刊行年:2007/09
データ:日本歴史 712 吉川弘文館 文化財レポート