日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1356件中[1121-1140]
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1121.
池田
光佑 木本好信・中丸貴史・樋口健太郎編『時範記逸文集成』
刊行年:2019/04
データ:史聚 52 史聚会 新刊紹介
1122.
池田
忍 院政期における行事絵制作をめぐって.-最勝光院御所障子絵の再検討
刊行年:1988/03
データ:学習院大学文学部研究年報 34 学習院大学文学部
1123.
池田
忍 合戦絵の中の女性像.-「性」を印された身体
刊行年:1996/05
データ:『女と男の時空-日本女性史再考』 Ⅱ 藤原書店
1124.
池田
証寿 新旧分離字と新旧包摂字.-JIS漢字の所拠漢字表と包摂基準
刊行年:1998/03
データ:訓点語と訓点資料 記念特輯 訓点語学会
1125.
池田
証寿 『国書総目録』の漢字について.-『大漢和辞典』に見えない例を中心に
刊行年:2000/09
データ:北海道大学文学研究科紀要 101 北海道大学
1126.
池田
証寿 序|高山寺蔵新訳華厳経音義と宮内庁書陵部蔵宋版華厳経
刊行年:2005/05
データ:『日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
1127.
池田
次郎 日本人はどこから来たか.-研究史百年の成果と展望
刊行年:1978/05
データ:歴史読本 23-6 新人物往来社
1128.
池田
次郎 吉備地方南岸部の縄文時代人骨.-時代差と地域差の成立
刊行年:1988/12
データ:『考古学と関連科学』 鎌木義昌先生古稀記念論文集刊行会
1129.
池田
次郎 法貴B一号墳および堀切六号横穴の改葬人骨と近畿におけるその類例
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十二 吉川弘文館
1130.
池田
次郎|埴原 和郎|山口 敏 人類学からみた日本人の起源
刊行年:1976/12
データ:歴史公論 2-12 雄山閣出版
1131.
池田
伸二|戸髙 眞知子|中野 和浩|長津 宗重 日向国関係遺跡
刊行年:1998/03
データ:『宮崎県史』 通史編 宮崎県 古代日向国の諸問題 特論三
1132.
池田
末則 大神神社.-「三輪の椿井」と「三輪の茶屋」
刊行年:1996/06
データ:別冊歴史読本 21-21 新人物往来社
1133.
池田
末則 日本人の心意を探る〝風の森〟の風治信仰について
刊行年:1999/10
データ:悠久 79 おうふう
1134.
池田
末則|谷川 健一 地名用字に歴史をさぐる.-大和の地名
刊行年:1979/05
データ:『地名の話』 平凡社 対談
1135.
池田
節子 紫式部の言葉.-『源氏物語』・『紫式部日記』・『栄花物語』を比較して
刊行年:1998/06
データ:『文学史上の『源氏物語』』 至文堂
1136.
池田
節子 『蜻蛉日記』試論.-『源氏物語』との類似点と相違点
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 収斂しつつ膨張する王朝文学史
1137.
池田
節子 物語史における元服と裳着.-「源氏物語」「狭衣物語」を中心に
刊行年:2003/03
データ:『生育儀礼の歴史と文化-子どもとジェンダー』 森話社
1138.
池田
節子 女三の宮造型の諸問題.-紫の上と比較して
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『源氏物語』』 15 勉誠出版
1139.
池田
節子 『源氏物語』第二部の服飾.-衣装の色および「あざやか」の意味するもの
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 王朝文学作品と服飾・容飾
1140.
池田
大輔 平安朝文学「侍女」考.-「めしうど」と呼ばれた女性たち
刊行年:2005/03
データ:論輯 33 駒澤大学大学院国文学会