日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1348件中[1121-1140]
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1121. 大津 透 平安時代の地方官職
刊行年:1991/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂
1122. 上杉 和彦 平安時代の技能官人
刊行年:1991/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂 日本中世法体系成立史論
1123. 右代 啓視 北東アジアにおけるチャシの起源と位置づけ
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 古
環境
|チャシ|壕・塁壁内集落|環壕集落|ガラディッシチェ|オストローグ|土城|アイヌ文化
1124. クリスチャン・シュタイネク 道元の「心身一如」.-超越論的立場からの一考察
刊行年:2003/03
データ:人間存在論 9 京都大学大学院人間・
環境
学研究科総合人間学部『人間学存在論』刊行会
1125. 林屋 辰三郎 古代国家の崩壊過程
刊行年:1955/05
データ:日本史研究 24 日本史研究会 【原始・古代】 古代国家の解体|古代の
環境
1126. 林屋 辰三郎 古事記とその時代
刊行年:1956/12
データ:『古事記大成』 4 平凡社 古典文化の創造∥古代の
環境
1127. 林屋 辰三郎 部民制の成立
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館 古典文化の創造|古代の
環境
1128. 林屋 辰三郎 古代史研究に於ける史料.-三、四世紀の日本
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会 古代の
環境
1129. 林屋 辰三郎 古代の日本と中国.-魏晋南北朝の倭
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史論叢』 柴田實先生古稀記念会 古代の
環境
1130. 森下 衛 亀岡盆地における後期古墳群の動向
刊行年:2000/08
データ:『地図と歴史空間』 大明堂 自然
環境
・古墳時代空間と地図
1131. 毛利 憲一 六・七世紀の地方支配.-「国」の歴史的位置
刊行年:2006/03
データ:日本史研究 523 日本史研究会 大会テーマ(歴史的
環境
と自己意識)古代史部会共同研究報告
1132. 水谷 千秋 古代天皇と天命思想.-七世紀を中心として
刊行年:2006/03
データ:日本史研究 523 日本史研究会 大会テーマ(歴史的
環境
と自己意識)古代史部会共同研究報告
1133. 新川 登亀男 古代日本からみた東アジアの漢字文化とメンタリティの多様な成り立ち
刊行年:2006/03
データ:『古代文字史料の中心性と周縁性』 春風社 慣習と伝統 医療行為
1134. 武田 比呂男|大胡 太郎|鈴木 一雄 平安時代の学制と教育
刊行年:1991/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂 大学寮
1135. 瀧川 渉|杉山 陽亮|小島 朋夏|栗澤 光男 埋葬古人骨に伴う食物残滓の意味
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 古
環境
ポスター発表 秋田
1136. 須藤 弘敏 新田(1)遺跡・高間(1)遺跡等の出土遺物|十三湖周辺遺跡出土遺物|中世の仏像神像|舞楽面
刊行年:2011/03
データ:『津軽の仏像-東青・中南黒地方寺社所蔵文化財調査報告書-』 青森県 古代中世の仏教造形 平泉関係
1137. 西川 修一 東日本における古墳出現期に対する「評価」について.-あとがきにかえて
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 第1部東アジアにおける都市史・
環境
史研究の現在
1138. ロジャー・トムリン 西方辺境からの言葉.-ウェールズとカーライル出土の書板
刊行年:2006/03
データ:『古代文字史料の中心性と周縁性』 春風社 時間的・空間的分布と偏在
1139. 寺崎 保広 木簡はどういう所から出土するか?
刊行年:2006/03
データ:『古代文字史料の中心性と周縁性』 春風社 時間的・空間的分布と偏在
1140. 角田 文衞 源氏物語後宮世界の復原
刊行年:1964/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-6 学燈社 角田文衞著作集7紫式部の世界