日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1585件中[1121-1140]
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1121. 國分 裕|徳永 裕之 中世史部会討論要旨
刊行年:2003/10
データ:歴史学研究 781 青木書店 〈中世史部会〉中世社会の再
生産
構造
1122. 川田 順造 職能民と王権.-西アフリカの事例から
刊行年:2002/10
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 3 岩波書店 王権と都市・流通
1123. 川越 哲志 金属器の普及と性格
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
1124. 金子 裕之 すべては王権のために|都のくらし|犬を食べた貴族|貴族の奥津城、民の墓|大陸の新しい農具∥工房の四季
刊行年:1989/10
データ:『古代史復元』 9 講談社 天平時代の生活∥官工房による
生産
1125. 金関 恕 精神生活
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
1126. 下條 信行 弥生時代の農業技術の発展
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
1127. 澁谷 昌彦 「段付山皿」の検討.-中国製白磁皿模倣の意義
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の
生産
・流通
1128. 佐原 眞 土器の用途と製作
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
1129. 佐藤 亜聖 瓦質土器の需要.-大和における出土傾向とその背景
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の
生産
・流通
1130. 佐藤 浩司 スタンプ文を有する瓦質土器の展開.-旧豊前国大興善寺の荘厳具・調度品として
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の
生産
・流通
1131. 笹田 朋孝 北からの鉄と南からの鉄
刊行年:2007/11
データ:高梨学術奨励基金年報 平成18年度 高梨学術奨励基金 北海道における鉄分化の考古学的研究-鉄ならびに鉄器の
生産
と普及を中心として-
1132. 鷺森 浩幸 土地支配|物品の管理
刊行年:2005/07
データ:『文字と古代日本』 3 吉川弘文館
生産
・管理と文字
1133. 桜井 英治 天皇と鋳物師
刊行年:2002/10
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 3 岩波書店 王権と都市・流通
1134. 坂詰 秀一 中・近世考古学の形成
刊行年:1986/03
データ:『日本歴史考古学を学ぶ』 下 有斐閣 歴史考古学の視角と実践
1135. 近藤 喬一 鋳銅製品
刊行年:1991/09
データ:『古墳時代の研究』 5 雄山閣出版
1136. 伊藤 裕偉 安濃津の機能とその位相を再考する.-尾野善裕氏への反批判を通じて
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の
生産
・流通
1137. 伊藤 博幸 古代陸奥の歴史的景観の変移について.-開発による森林破壊と自然災害
刊行年:2010/01
データ:『環境歴史学の風景』 岩田書院 志波城の洪水|窯業
生産
と森林破壊|火山灰降下と耕作地
1138. 今谷 明 王権と都市
刊行年:2002/10
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 3 岩波書店 王権と都市・流通
1139. 飯村 均 中世陶器(東北諸窯)
刊行年:1995/12
データ:『概説 中世の土器・陶磁器』 真陽社 土器・陶磁器 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
1140. 飯村 均 総論
刊行年:2003/07
データ:『中世奥羽の土器・陶磁器』 高志書院 陶器 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史