日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1121-1140]
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1121. 久保 勇
研究
展望 平家物語(1998年十月~1999年九月)
刊行年:2002/03
データ:軍記と語り物 38 軍記・語り物
研究
会
1122. 鎌田 元一 長山泰孝著『律令負担体系の
研究
』
刊行年:1978/07
データ:史林 61-4 史学
研究
会
1123. 熊木 俊朗 香深井A遺跡出土オホーツク土器の型式細別と編年
刊行年:2012/03
データ:東京大学考古学
研究
室
研究
紀要 26 東京大学大学院人文社会系
研究
科・文学部考古学
研究
室
1124. 川部 浩司 吉野町安禅寺跡測量調査報告(安禅寺跡の出土遺物)
刊行年:2005/08
データ:由良大和古代文化
研究
協会
研究
紀要 9 由良大和古代文化
研究
協会
研究
論文・報告
1125. 川村 和正 都祁氷室の成立と変遷について
刊行年:2005/11
データ:由良大和古代文化
研究
協会
研究
紀要 10 由良大和古代文化
研究
協会
研究
論文・報告
1126. 清水 康二|三船 温尚 鏡の鋳造実験.-踏み返し鏡の諸問題(その1)
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代文化
研究
協会
研究
紀要 4 由良大和古代文化
研究
協会
研究
論文
1127. 倉林 眞砂斗 集落の様相にみる古墳築造の条件.-空間的視点からの方法論的予察
刊行年:1987/06
データ:東京大学文学部考古学
研究
室
研究
紀要 6 東京大学文学部考古学
研究
室
1128. 氣賀澤 保規 唐代西州における府兵制の展開と府兵兵士
刊行年:1997/12
データ:東洋史
研究
56-3 東洋史
研究
会 府兵制の
研究
-府兵兵士とその社会
1129. 久保 健一郎 村井報告を聞いて
刊行年:2009/04
データ:日本史
研究
560 日本史
研究
会 二〇〇八年度日本史
研究
会大会報告批判(共同
研究
報告-中世史部会)
1130. 熊谷 隆之 鎌倉幕府支配の展開と守護
刊行年:2008/03
データ:日本史
研究
547 日本史
研究
会 中世史部会共同
研究
報告
1131. 北 康宏 日本律令国家法意識の形成過程.-君臣意識と習俗統制から
刊行年:2004/05
データ:日本史
研究
501 日本史
研究
会 古代史部会(天皇支配理念と律令国家)共同
研究
報告
1132. 川崎 利夫 左沢楯山城の発掘調査.-山城の構造を探る
刊行年:2005/03
データ:最上川文化
研究
3 東北芸術工科大学東北文化
研究
センター
1133. 小島 荘一 『日本書紀』の史料学的検討.-記事に付された暦日の性格と編纂過程
刊行年:2007/
データ:文明科学
研究
2 広島大学大学院総合科学
研究
科 日本
研究
20に「平成十八年度 博士論文の要旨」として
1134. 勝山 清次 中世的支配体制の形成と諸階層.-「別名」を中心として
刊行年:1976/03
データ:日本史
研究
163 日本史
研究
会 中世史部会共同
研究
報告 作手|私領
1135. 清水 亮 「東大寺文書」嘉暦三年正月日服部道一申状并具書案所収源頼朝下文案をめぐって
刊行年:2005/04
データ:鎌倉遺文
研究
15 鎌倉遺文
研究
会(発行)|吉川弘文館(発売)
研究
ノート 鎌倉幕府御家人制の政治史的
研究
1136. 川島 茂裕 中尊寺供養願文の
研究
論文・文献目録.-中尊寺供養願文と毛越寺の
研究
(1)
刊行年:1997/12
データ:富士大学紀要 30-2 富士大学学術
研究
会
1137. 川島 茂裕 中尊寺供養願文の
研究
史と毛越寺説(1)~(3).-中尊寺供養願文と毛越寺の
研究
(2)~(4)
刊行年:1998/07-2000/03
データ:富士大学紀要 31-1|2|32-2 富士大学学術
研究
会
1138. 川島 茂裕 中尊寺供養願文の
研究
史と毛越寺説(2).-中尊寺供養願文と毛越寺の
研究
(3)
刊行年:1998/12
データ:富士大学紀要 31-2 富士大学学術
研究
会
1139. 川島 茂裕 中尊寺供養願文の
研究
史と毛越寺説(3).-中尊寺供養願文と毛越寺の
研究
(4)
刊行年:2000/03
データ:富士大学紀要 32-2 富士大学学術
研究
会
1140. 桑原 祐子 文字の形と語の識別.-「参」の二つの文字
刊行年:2004/11
データ:木簡
研究
26 木簡学会 正倉院文書の国語学的
研究